2013年11月

2013年11月24日
ゆるキャラグランプリ2013のランキングが発表されました!
このページでは61位~80位までを表示していますので。よろしければご覧ください。
※企業枠のキャラクターさんも合わせたランキングです。
61位 愛知県半田市 「だし丸くん」 41647pt
62位 静岡県三島市 「みしまるくん・みしまるこちゃん」 41394pt
63位 埼玉県志木市 「カパル」 41363pt
64位 大阪府高槻市 「はにたん」 40533pt
65位 埼玉県 「コバトン」 40365pt
66位 長崎県 「がんばくん・らんばちゃん」 39966pt
67位 岡山県総社市 「チュッピー」 38377pt
68位 香川県丸亀市 「とり奉行 骨付じゅうじゅう」 38184pt
69位 大阪府枚方市 「みっけ」 37696pt
70位 徳島県美馬市 「うだつまる」 37586pt
71位 三重県桑名市 「ゆめはまちゃん」 37150pt
72位 富山県射水市 「ムズムズくん」 36218pt
73位 福岡県㈱ARUARU 「べあ~君」 35939pt
74位 岡山県井原市 「でんちゅうくん」 34931pt
75位 大阪府吹田市 「すいたん」 33620pt
76位 青森県むつ市 「ムッシュ・ムチュランⅠ世&マダム・ムチュリー」 32967pt
77位 兵庫県西宮市 「みやたん」 32964pt
78位 石川県かほく市 「にゃんたろう」 32883pt
79位 兵庫県高砂市 「ぼっくりん」 32080pt
80位 神奈川県茅ヶ崎市 「えぼし麻呂」 31997pt

1位~20位はこちらです。
21位~40位はこちらです。
41位~60位はこちらです。
81位~100位はこちらです。
このページでは61位~80位までを表示していますので。よろしければご覧ください。
※企業枠のキャラクターさんも合わせたランキングです。
61位 愛知県半田市 「だし丸くん」 41647pt
62位 静岡県三島市 「みしまるくん・みしまるこちゃん」 41394pt
63位 埼玉県志木市 「カパル」 41363pt
64位 大阪府高槻市 「はにたん」 40533pt
65位 埼玉県 「コバトン」 40365pt
66位 長崎県 「がんばくん・らんばちゃん」 39966pt
67位 岡山県総社市 「チュッピー」 38377pt
68位 香川県丸亀市 「とり奉行 骨付じゅうじゅう」 38184pt
69位 大阪府枚方市 「みっけ」 37696pt
70位 徳島県美馬市 「うだつまる」 37586pt
71位 三重県桑名市 「ゆめはまちゃん」 37150pt
72位 富山県射水市 「ムズムズくん」 36218pt
73位 福岡県㈱ARUARU 「べあ~君」 35939pt
74位 岡山県井原市 「でんちゅうくん」 34931pt
75位 大阪府吹田市 「すいたん」 33620pt
76位 青森県むつ市 「ムッシュ・ムチュランⅠ世&マダム・ムチュリー」 32967pt
77位 兵庫県西宮市 「みやたん」 32964pt
78位 石川県かほく市 「にゃんたろう」 32883pt
79位 兵庫県高砂市 「ぼっくりん」 32080pt
80位 神奈川県茅ヶ崎市 「えぼし麻呂」 31997pt

1位~20位はこちらです。
21位~40位はこちらです。
41位~60位はこちらです。
81位~100位はこちらです。


2013年11月24日
ゆるキャラグランプリ2013のランキングが発表されました!
このページでは81位~100位までを掲載していますので。よろしければご覧ください。
※企業枠のキャラクターさんも合わせたランキングです。
81位 埼玉県羽生市 「ムジナもんと仲間たち」 31787pt
82位 埼玉県毛呂山町 「もろ丸くん」 31691pt
83位 神奈川県湯河原町 「ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブ」 31647pt
84位 愛知県岩倉市 「イ~ワくん」 30875pt
85位 北海道剣淵町 「ぷっちーな」 30654pt
86位 東京都巣鴨地蔵通り商店街 「すがもん」 30641pt
87位 大阪府池田市 「ふくまるファミリー」 30429pt
88位 宮城県仙台市 「むすび丸」 30110pt
89位 東京都福生市 「たっけー☆☆」 30051pt
90位 福岡県嘉麻市 「かまししちゃん」 30014pt
91位 福島県 「キビタン」 28848pt
92位 沖縄県㈱ダイムトラストアイランド 「チャラとチャリ」 28683pt
93位 広島県熊野町 「ふでりん」 27678pt
94位 埼玉県新座市 「ゾウキリン」 27665pt
95位 長野県坂城町 「ねずこん」 27611pt
96位 東京都世田谷区用賀 「よっきー」 27426pt
97位 千葉県佐倉市 「カムロちゃん」 27312pt
98位 長野県諏訪市 「諏訪姫」 26669pt
99位 埼玉県和光市 「わこうっち」 26628pt
100位 愛知県ボートレース蒲郡 「トトまる」 26240pt

1位~20位はこちらです。
21位~40位はこちらです。
41位~60位はこちらです。
61位~80位はこちらです。
このページでは81位~100位までを掲載していますので。よろしければご覧ください。
※企業枠のキャラクターさんも合わせたランキングです。
81位 埼玉県羽生市 「ムジナもんと仲間たち」 31787pt
82位 埼玉県毛呂山町 「もろ丸くん」 31691pt
83位 神奈川県湯河原町 「ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブ」 31647pt
84位 愛知県岩倉市 「イ~ワくん」 30875pt
85位 北海道剣淵町 「ぷっちーな」 30654pt
86位 東京都巣鴨地蔵通り商店街 「すがもん」 30641pt
87位 大阪府池田市 「ふくまるファミリー」 30429pt
88位 宮城県仙台市 「むすび丸」 30110pt
89位 東京都福生市 「たっけー☆☆」 30051pt
90位 福岡県嘉麻市 「かまししちゃん」 30014pt
91位 福島県 「キビタン」 28848pt
92位 沖縄県㈱ダイムトラストアイランド 「チャラとチャリ」 28683pt
93位 広島県熊野町 「ふでりん」 27678pt
94位 埼玉県新座市 「ゾウキリン」 27665pt
95位 長野県坂城町 「ねずこん」 27611pt
96位 東京都世田谷区用賀 「よっきー」 27426pt
97位 千葉県佐倉市 「カムロちゃん」 27312pt
98位 長野県諏訪市 「諏訪姫」 26669pt
99位 埼玉県和光市 「わこうっち」 26628pt
100位 愛知県ボートレース蒲郡 「トトまる」 26240pt

1位~20位はこちらです。
21位~40位はこちらです。
41位~60位はこちらです。
61位~80位はこちらです。


2013年11月24日
速報!
今年の「ゆるキャラグランプリ2013」の結果が発表されました!
3位は群馬県マスコットキャラクター「ぐんまちゃん」
2位は静岡県浜松市の「出世大名家康くん」
そして見事グランプリは・・・
1位は栃木県佐野市「さのまる」 1204255票 に決定しました!
詳細なランキング
1位~20位はこちらです。


2013年11月23日

午前8時45分、「美し過ぎる認定員」と定評のあるギネスの公式認定員、マクミラン彩さんと舩津明日美さん2人が1体ずつチェックしながら、認定作業をスタート。約1時間15分がかりで午前9時58分、世界記録達成を確認した。
マクミランさんは「これだけのマスコットを見たことがない。日本らしいユニークキャラクターがたくさんいて楽しかった」。悲願の記録達成に実行委員長の大塚千鶴さんは感無量の様子。「多くの協力があったからこそ達成できた。さみっとを通して好きなキャラクターを増やしてほしい」と目をうるませた。
さみっとは、ゆるキャラでまちおこしを図る目的で、同市が2010年から開催。4回目の今年は、全国47都道府県と海外7カ国から375団体452キャラの参加申し込みがあった。
さみっと運営事務局の同市キャラクター推進室は今年、全国の各自治体などに対し、昨年より600通多い1500通の呼び掛け文を発送した。ホームページなどをチェックして新規開拓にも尽力。その努力が実り、人口5万6000人の同市で、日本一のイベントが実現した。
近年、全国に広がるゆるキャラブーム。今年1月には長崎県佐世保市のハウステンボスで、ゆるキャラ141体が「ヒゲダンス」を踊り、ギネス世界記録に登録されている。
記事を読む
(※埼玉新聞リンク切れのためリンクを止めています)


2013年11月23日
本日11月23日に横浜赤レンガ倉庫にて開催された「かながわ 商工会まつり2013」に、神奈川県のゆるキャラさん達も参加するということで行って来ましたので、レポートさせて頂きます。

筆者が会場に到着したのは11時を過ぎていました。
会場は午前10時30分~始まっていたので、オープニングセレモニーの真っ最中でした。セレモニーに近付くと、神奈川県伊勢原市の「クルリン」・湯河原町の「ゆたぽんファイブ」・寒川町の「コロ坊」・神奈川のフェイスブック担当「かながわキンタロウ」・大磯町の「いそべぇ」・南足柄市の「キンタローマン」と、本日参加しているキャラクターさん達が集合していました。


偶然ではありますが、ゆたぽんファイブ「たん平」(黄色)のカメラ目線のような写真が撮れました。

これだけ多くのキャラクターさん達が長時間一列に並んでいることも珍しいので、失礼をして
背後からも撮らせて頂きました。


今日は快晴でしたので、キャラクターさんの衣装も目立ってとても可愛かったです。

最後に、本日参加しているキャラクターさんの紹介をして、オープニングセレモニーは終わりました。

会場は、2013年9月に開催された「ゆるキャラグルメフェスティバルin横浜」と同じです。


今回のイベントはキャラクターさんがメインではなく、神奈川県の一部の市や町が集まって特産品をPRするイベントですが休日でお天気も良いので、多くの人が来場して賑わっていました。

市や町ごとにブースで分かれ、それぞれの地域の工芸品や特産品をPR・販売していて、神奈川県だけでなく宮城・福島など東北地方のブースもありました。

グルメも充実していて、湯河原町・伊勢原市・座間市・寒川町のB級グルメや和菓子など美味しそうな物が
たくさん並んでいました。

その中から筆者は、「クルリン」の地元、伊勢原市のB級グルメの「豚ティーヤ」


と、「コロ坊」が応援団長を務める寒川町のコロッケ「さむかわ棒コロ」を買わせて頂きました。

「コロ坊」さん、カメラを向けた時にポーズをとって頂いてありがとうございました。

どちらもとても美味しかったですが、寒川町の「さむかわ棒コロ」300円は見た目以上に食べ応えがあり食べ終わる頃には、かなりの満腹になっていました。
グルメを堪能した後に、また会場を歩いて回って多くのキャラクターさんを撮影することが出来ましたが、やはりどのイベントでもキャラクターさんの周辺には人が集まっていて大人気でした。が、一瞬の隙を狙って間近で撮影させて頂きました。


今回の「かながわ 商工会まつり2013」は本日のみの開催ですが、毎年開催されているようですので機会があれば神奈川県の特産品を見に来てみてはいかがでしょうか?


2013年11月23日


2013年11月23日
京都府警察


ひったくりを防ぐための、ひったくり防止カバーをみんなに知ってもらい
使ってもらうことをPRするため平成24年に誕生したキャラクターで、
栗(ひったくり)・帽子(防止)・河馬(カバー)と、栗の帽子をかぶった
河馬を表現しています。
京都や関西エリアを中心にイベントなどに登場してPRを頑張っています。
サイト:くりカバのページ
ゆるキャラグランプリ結果
2013: 676位 / 1783票
2013: 676位 / 1783票


2013年11月22日
清水焼の郷PRキャラクター


七夕の日に光る窯から誕生し、将来は陶芸家になることを
夢見て修行中のお茶碗の顔を持つ男の子「きよまろ」です。
清水焼の郷や陶器まつりをPRするためブログなどで発信しています。
サイト:きよまろのブログ
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1641位 / 168票
2014: 1669位 / 39票
2013: 1381位 / 166票
2012: 808位 / 59票
2015: 1641位 / 168票
2014: 1669位 / 39票
2013: 1381位 / 166票
2012: 808位 / 59票


2013年11月22日
上京区マスコットキャラクター


区施行130年を記念して平成21年に牛をモチーフに誕生した
キャラクターです。
好きな食べ物は「おいしい物」で、嫌いな食べ物は「牛肉」
なんだそう。足が短いことが悩みですが、上京区の魅力を
PRするためお祭りやイベントなど多くの場所にお出掛け
して活躍しています。
サイト:かみぎゅうくんのページ
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 600位 / 3373票
2014: 339位 / 6331票
2013: 732位 / 1523票
2012: 785位 / 85票
2015: 600位 / 3373票
2014: 339位 / 6331票
2013: 732位 / 1523票
2012: 785位 / 85票


2013年11月22日
長岡京ガラシャ祭キャラクター


市の歴史遺産のひとつの勝竜寺城跡を整備して勝竜寺公園が
完成した、平成4年に始まった長岡京ガラシャ祭をPRするため、
明智光秀の娘の玉をイメージして誕生したキャラクターです。
長岡京ガラシャ祭をPRするため京都府内を中心に多くのイベントや
場所にお出掛けして頑張っています。
サイト:お玉ちゃんのブログ
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1036位 / 1201票
2013: 1215位 / 387票
2012: 602位 / 435票
2015: 1036位 / 1201票
2013: 1215位 / 387票
2012: 602位 / 435票


2013年11月22日
木津川市マスコットキャラクター


和歌を詠むことが趣味の「いづみ姫」は木津川市をもっと多くの人に
知ってもらうために誕生したキャラクターです。
出会った人を幸せにしながら、多くのイベントに登場して活躍しています。
サイト:いづみ姫のページ
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 35位 / 211725票
2014: 257位 / 10531票
2013: 426位 / 3983票
2012: 534位 / 639票
2015: 35位 / 211725票
2014: 257位 / 10531票
2013: 426位 / 3983票
2012: 534位 / 639票


2013年11月22日


2013年11月22日
滋賀県イメージキャラクター


2008年にスポレク滋賀2008のマスコットキャラクターとして誕生し、
琵琶湖固有種のビワコオオナマズをモチーフに誕生しました。
ナマズを英語でキャットフィッシュと呼ぶことから、名付けられました。
滋賀県をスポーツで活性化させるためPR活動をしています。
サイト:キャッフィーのページ
ゆるキャラグランプリ結果
2013: 1097位 / 553票
2012: 703位 / 220票
2013: 1097位 / 553票
2012: 703位 / 220票


2013年11月22日
JAおうみ冨士キャラクター


モリヤマメロンをモチーフに、地域の特産品をPRするため・
JAおうみ冨士と地域のみなさんとの架け橋になるため誕生しました。
JAおうみ冨士と地域が飛躍できるようにと、鳥もイメージしていて
守山市で活躍しています。
サイト:おうみんのページ
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1168位 / 830票
2014: 837位 / 1182票
2013: 577位 / 2457票
2012: 360位 / 1508票
2015: 1168位 / 830票
2014: 837位 / 1182票
2013: 577位 / 2457票
2012: 360位 / 1508票


2013年11月22日

「熊本県営業部長」の肩書を持つくまモンは、県のPRのため、これまでバンジージャンプなどにも挑戦。マラソンイベントには過去2回出場し、3キロ走で完走経験がある。大阪エンジョイRUNには、2月8、9両日に湊町リバープレイス(大阪市浪速区)で開かれる物産イベント「くまモンファン感謝デー&くまもと逸品縁日」をPRするため出場する。
ヤフー記事より引用
