ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

2013年12月

イメージ

2013年12月18日

kitokitokun-TYM_011


元気とやまマスコット きときと君

2015年春に開通した北陸新幹線が富山県にもやって来ることと、
富山県の魅力を県内外のみんなにPRするために誕生しました。
ブログやフェイスブックで富山県の魅力や様々な情報を発信しながら
多くのイベントに登場して活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 17:00 | ゆるキャラ紹介 | 富山 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

enotantokinokofurenzu-NGN_046


JA中野市オリジナルキャラクター 
えのたんとキノコフレンズ

中野市の名産品であるキノコをイメージして2012年に誕生した
キャラクターで、写真左から
・キノコ王国の王子様「えのたん」
・しめじっちゃんの孫「にこちゃん」
・物知りじいちゃん「しめじっちゃん」
・お兄さん的存在「エリンくん」
中野市のキノコをPRしたり多くのイベントで活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2013: 895位 / 1007票
2012: 711位 / 199票


yuru_character at 16:00 | ゆるキャラ紹介 | 長野 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

ruizachan-NGN_045


軽井沢町キャラクター ルイザちゃん

デザイン・名前共に公募から選ばれて平成21年に誕生した
「ルイザちゃん」は、頭は浅間山と町の花であるサクラソウが
咲き、お腹は軽井沢の清流が描かれ、軽井沢の豊かな自然を
表現しています。
軽井沢町や長野県内のイベントを中心に登場して軽井沢町の
PRをしています!



ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 15:00 | ゆるキャラ紹介 | 長野 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

rindonban-NGN_044


茅野どんばんマスコットキャラクター りんどんばんどん

茅野市の市民祭りである、茅野どんばんのマスコットキャラクターとして
2012年の第37回に合わせて誕生しました。
市の花である、りんどうをモチーフにしていて、姉の「りんどん」と弟の
「ばんどん」2人で仲良くお祭りを盛り上げたり、各地のイベントに登場しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2012: 782位 / 90票


yuru_character at 14:00 | ゆるキャラ紹介 | 長野 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

satsukichan-NIG_038


秋葉区の花イメージキャラクター さつきちゃん

花木園芸の名産地である秋葉区で名産品のひとつの
サツキをイメージして平成3年に誕生した女の子です。
平成24年にリニューアルして、花のステッキを手に
「花の秋葉区」を多くの場所でPRしています。


ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 13:00 | ゆるキャラ紹介 | 新潟 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

20131218_003_001苫小牧市の公式キャラクター「とまチョップ」の感謝祭&ゆるキャラグランプリ2013報告会が15日、苫小牧市内のホテルで開かれた。園児たちがダンスを披露したり、来場者が写真撮影するなど、思う存分とまチョップと触れ合い楽しいひとときを過ごした。

 広告代理店のオーティスが主催、苫小牧市が共催した。

 この日のイベントには、子供から大人まで多くの「とまチョップファン」が来場。14位から20位に順位を下げたものの、ほぼ倍増の約19万票の得票で健闘したグランプリの結果報告のほか、公式ソングに合わせた園児たちのオリジナルダンスが披露された。踊りにはとまチョップも加わり、かわいらしい衣装の園児たちと会場内を盛り上げた。

 また、バルーンアートやブルームボールなどの体験コーナーやとまチョップグッズの販売コーナーも設けられ、来場者たちはとまチョップとの触れ合いや各種イベントを楽しんだ。

記事を読む



yuru_character at 12:10 | ゆるキャラニュース | -北海道 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

20131218_002_001福生市公式キャラクター「たっけー☆☆」が登場するスマートフォン用アプリ「こっち向いて!たっけー☆☆」がこのほど、リリースされた。

 「たっけー☆☆」は同市で毎年夏に開催される、ふっさ七夕まつりの竹をモチーフに作られた公式キャラクター。同市ではこれまでもキャラクターをPRするため、スマートフォンカバーやマグカップ、サブレー、せんべいなどを積極的に開発してきた。

 今回は子ども向けのゲームアプリとして開発。タップすると「たっけー☆☆」が前を向いたり横を向いたり後ろを向いたりして、全ての「たっけー☆☆」を正面向きにする「こっち向いて!たっけー☆☆」や、同じ「たっけー☆☆」を3つそろえる「シャッフルたっけー☆☆」など簡単に遊べるゲームをそろえる。

 対応端末はAndroid端末(スマートフォン、タブレット)。「Google Play」ストアで配信している。無料。

記事を読む

yuru_character at 11:50 | ゆるキャラニュース | -東京 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

20131218_001_001世田谷・用賀商店街振興組合(世田谷区用賀4)と福井県は12月14日、地域特産品のセレクトショップ「よーがや」内での同県産品販売の契約を結び、締結式に同県と同商店街のマスコットキャラクターが登場し会場を沸かせた。
昨年11月に開店した同店は、同商店街振興組合が100%出資する「用賀まちづくり会社」(用賀4)が運営する。現在、北海道根室市、岩手県陸前高田市、山形県米沢市など、全国7市町村と提携し野菜、果物、海産物、加工品などを販売している。同商店街振興組合の小林弘忠理事長は同店について、「物産品の販売とPR活動を通じて、最終的には街と街、住民と住民が交流を図る『文化の交流・発信基地』を目指す」と話す。

 都道府県との契約は同県が初。同県は店舗の一角を借り受け旬の県産品を販売する。商品は原価に納入事業者の利益と送料を加算したうえで同店が買い取る仕組み。同県農林水産部の新田直人さんは「福井県はこれまで、関西地方へのPRが中心で東京へのアピールが不足していた。高級住宅地が多い地域である用賀の街を足掛かりに地域住民、近隣の教育機関と連携した都市農村交流活動を展開していきたい」と期待を寄せる。

 同県は「自慢の」冬の味覚をアピールしようと、来年3月末ごろまでは「越前ガニ」や甘エビなどの海産物や「コシヒカリ」やそば、加工品をメーンに売り出しながら、さまざまなイベントを展開する予定。「再来年春に開通する北陸新幹線により、より近くなった北陸・金沢からもう一歩足を伸ばして福井までお越しいただけるように」(新田さん)と観光誘致も見据える。

 締結式には、2009年春に福井県で開催された全国植樹祭のマスコットキャラクター「ふっくりん」が来場。今年の「ゆるキャラグランプリ」で92位にランクインした同商店街の広報部長「よっきー」と抱擁を交わし、契約書を交換する場面も注目を集めた。

記事を読む

yuru_character at 11:27 | ゆるキャラニュース | -東京 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

20131217_007_001辰巳出版(東京都新宿区)は12月21日、「岡崎衛門之介公式フォトブック 岡崎市で…オカザえもん」を発売する。

 出版第3編集本部編集本部長の宮島和宏さんは「『ゆるキャラグランプリ2013』では22位と今一つ振るわなかった『オカザえもん』だが、Yahoo!Japanの2013検索ワードランキングの人名部門『イベントにひっぱりだこ!ご当地キャラランキング』では『ふなっしー』『くまもン』『バリィさん』に次いで4位だった」と、その人気ぶりに同書の売れ行きにも期待を寄せる。

 岡崎城などの観光名所や東公園動物園などの市民憩いの場所、岡崎の名産品を扱う店などに「オカザえもん」が出向いて、さまざまなことにチャレンジしたり、紛れ込んだりしながら紹介する。 「ほかのご当地キャラクターと違い、自由に動ける『オカザえもん』ならではの面白おかしい写真が満載で、誰もが楽しめる内容」

 A5サイズ、80ページ。価格は1,050円。全国の書店で扱う。

 今月27日13時から「正文館書店岡崎シビコ店」(康生通西2)、16時から「いまじんウイングタウン岡崎店」(小豆坂町)でサイン会を予定。名古屋市でも28日に、星野書店近鉄パッセ店(中村区)、ジュンク堂書店ロフト名古屋店(中区)で、1月6日には、「ザ・リブレット ヒルズウォーク徳重店」(緑区)、同イオン千種店(千種区)でもサイン会を開く。

記事を読む

yuru_character at 11:00 | ゆるキャラニュース | -愛知 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

20131217_006_001平成26年度に邑南町制施行10周年を迎えるにあたり、邑南町ではマスコットキャラクターのデザインを募集中です!
 ありがたいことに、12月10日現在、35点のご応募をいただいております。まだまだ募集しておりますので、どしどし応募しちゃんさい(^o^)ノ

<応募について>
●募集締切...
 平成26年1月14日(火)  (当日消印有効)
●賞金
 最優秀賞(1点) 50,000円
 優 秀 賞(2点) 10,000円
●募集内容
 (1)邑南町らしさのあるもの
 (2)邑南町のPRができるもの
 (3)邑南町のイメージ向上につながるもの
●応募資格
 どなたでも応募できます。

記事を読む
(※邑南町リンク切れのためリンクを止めています)



yuru_character at 22:41 | ゆるキャラニュース | -島根 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

20131217_005_001全国の伝統的なお祭りと、ふるさとの味が大集結する毎年恒例の一大イベント「ふるさと祭り東京」が、2014年1月10日から19日まで行われる。
EXILEのUSAさんは「僕も、踊る旅人として、お祭りを盛り上げたいと思っています」と話した。
そして、このふるさと祭り東京で行われるのが、2013年夏、「お台場合衆国」で開催され、大盛況だった「ゆるキャラダンス選手権」。
「スーパーニュース」にも出演している、ゆるキャラたちが、普段は見せないキレキレダンスで、熱い戦いを繰り広げた。
今回は、さらにパワーアップして帰ってくる。
その名も、「ゆるキャラダンス選手権~ゆるくない真冬の真剣勝負~」。
前回、見事優勝を手にした「みやざき犬」は、3体による息の合ったキレキレダンスで会場を魅了した。
今回は、東京タワーのオリジナルゆるキャラ「ノッポンブラザーズ」が2体。
神奈川・湯河原町の「ゆたぽんファイブ」が5体で参加予定となっている。
コンビネーションダンスで、前回の王者・みやざき犬に挑む。
ほかにも「ぐんまちゃん」や「チーバくん」など、人気ゆるキャラも多数出場予定。
さらに、「ちっちゃいおっさん」は、「ちっちゃいおばはん」とともに、解説者として登場する。
ゆるキャラ的視点で、ダンスを解説する。
そしてEXILEのUSAさんも、ゲスト審査員を務める。
決戦は、1月11日に行われる。


FNNニュースより引用

yuru_character at 19:40 | ゆるキャラニュース | -東京 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

kiraran-NIG_037



燕市観光PRキャラクター きららん

2011年2月に分水おいらん道中PR隊としてデビューした後、
2013年8月に着ぐるみが完成してお披露目されました。
ツイッターやフェイスブックで「磨き、輝き、集う町、つばめ」を
おしとやかにPRしながら、新潟県の物産展の会場など県内外の
イベントに登場して活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 400位 / 6685票


yuru_character at 17:00 | ゆるキャラ紹介 | 新潟 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

tokkikki-NIG_036


新潟県宣伝課長 トッキッキ (とっぴー・きっぴー)

平成17年にトキめき新潟国体のキャラクターとして新潟県の鳥である朱鷺を
モチーフに公募作品から選ばれて誕生し、国体終了後の平成21年に
新潟県宣伝課長に任命されました。
運動神経抜群でスポーツが好きな「とっぴー」と、赤いリボンをつけて好奇心旺盛で
おしゃべりが好きな「きっぴー」とペアで新潟県をPRするため多くの場所にお出掛け
して活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 16:00 | ゆるキャラ紹介 | 新潟 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

kinchan-AIC_062


弥富市キャラクター きんちゃん

平成8年10月3日の「やとみの日」に、市の特産である金魚を
モチーフにして、名前は公募から選ばれて誕生しました。
市のバスにラッピングされたり、グッズ販売や市内外のイベントに
登場して弥富市をPRしています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 654位 / 2893票
2014: 503位 / 2932票
2013: 785位 / 1357票


yuru_character at 15:00 | ゆるキャラ紹介 | 愛知 
イメージ
イメージ

2013年12月17日

gerogurukun-gif_029


下呂温泉ファンクラブイメージキャラクター げろぐるくん

下呂温泉ぐるっと案内のサイトイメージキャラクターも
兼任しているカエルの男の子「げろぐるくん」です。
赤い法被を着ている時はお仕事バージョンで、プライ
ベートバージョンはゆったり半ズボンにサスペンターを
付けています。
「下呂温泉をPRするためにゆったり」頑張っています!


ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 14:00 | ゆるキャラ紹介 | 岐阜 
イメージ