ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

ぶたどんまん

イメージ

2016年09月25日

20160925_001_001ぶたどんまん グッズも人気 十勝」

「北海道とかち豚丼振興局(十勝総合振興局)」係長も務めるPRキャラクター「ぶたどんまん」グッズの売り上げが好調だ。
事務局のプロコム北海道(帯広)が初の公式グッズとして8月から、とかちむら(帯広市西13南8)と十勝川温泉第一ホテル(音更町十勝川温泉南12)で販売を開始した。・・・

記事を読む

出典:十勝毎日新聞 


yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2016年02月10日

20160210_003_001「北海道とかち豚丼振興局(十勝総合振興局)」係長も務めるPRキャラクター「ぶたどんまん」が4月1日、サポーターズクラブを発足する。会員にはグッズのプレゼント、ぶたどんまんのイベント出演情報や新作グッズの発売情報をメールマガジンで配信する。・・・

記事を読む

出典:十勝毎日新聞社 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年03月22日

20140322_001_001名物の豚丼で地域おこしを目指している北海道の十勝総合振興局(帯広市)は21日、「うどん県」として知名度を上げた香川県の関係者との交流イベントを帯広市で開き、それぞれの魅力やPR方法を語り合った。同振興局は昨年6月、「とかち豚丼振興局」に架空の名称変更をし、ゆるキャラ「ぶたどんまん」を使って宣伝している・・・

記事を読む

出典:産経ニュース 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年02月10日

20140210_007_001今日は「豚(2)」「丼(10)」の語呂合わせから、北海道の食品メーカーが制定した記念日です。約90年にも及ぶ北海道と豚丼の関係。あなたはご存じですか?

「豚丼」発祥の地は、北海道十勝地方だった!

ご当地名物にキャラクターあり!のいまのニッポン。今日が記念日の「豚丼」にも、やっぱりいてくれました!

・・・

記事を読む

出典:毎日新聞



yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2013年12月11日

20131211_002_001北海道帯広市の十勝総合振興局で10日、十勝の食をPRするキャラクター「ぶだどんまん係長」に手編みのマフラーがプレゼントされた。

 同振興局は6月、十勝名物の豚丼にあやかり、「とかち豚丼振興局」の愛称を付けた。係長の「ぶたどんまん」はイベントなどに追われる日々で、職員有志が労をねぎらおうと、勤務時間外に長さ約5メートルのマフラーを編み上げた。

 師走に入って寒さが増す十勝。マフラーにはボーナスの意味もあり、心のこもった贈り物にごきげんの係長だが、橋本博行局長の真意は「これで冬のイベントも乗り切れるでしょう」。

毎日新聞より引用



yuru_character at 00:50 
イメージ
イメージ

2013年11月10日

butadonman-HKD_064


十勝の食・観光PRキャラクター ぶたどんまん

十勝郷土料理「豚丼」の精霊が、十勝の魅力をPRするために化身となって誕生したの男の子です。
2013年6月に道職員になり「とかちの魅力PR大使」の一員として、豚丼だけじゃない十勝のたくさんの
魅力をPRするために活躍しています。



ゆるキャラグランプリ結果
2013: 1089位 / 570票


yuru_character at 15:00 
イメージ