たなべぇ

2014年09月14日


2014年09月03日
田辺市商工会議所キャラクター


武蔵坊弁慶をモチーフにして誕生したキャラクターで、チャームポイントの眉毛は
長さ28センチ太さ11センチもあるのだとか!
「だるだるとたなべぇの田辺まち歩き」など、田辺市の魅力を紹介しながら頑張っています。
ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1495位 / 290票
2014: 1369位 / 285票
2013: 982位 / 782票
2012: 770位 / 103票
2015: 1495位 / 290票
2014: 1369位 / 285票
2013: 982位 / 782票
2012: 770位 / 103票
yuru_character at 16:00


2014年08月25日


2013年10月29日

映画祭は2007年から毎秋開催している。新人監督の登竜門としてコンペティション部門の作品出品数が増加しているが、地元での認知度向上が課題という。
PRは、映画祭の応援作品で2体が登場する「だるだるとたなべぇの田辺まち歩き」を制作した「田辺まちなか魅力情報発信事業実行委員会」が行った。紀伊田辺駅と和歌山市のJR和歌山駅、ぶらくり丁商店街で2体が映画祭をPRするチラシ計300枚を配った。
和歌山市では2体とも知名度は低かったが、たなべぇは子どもたちに抱きつかれるなど人気で、怖がられただるだると明暗を分けたという。「田辺まち歩き」は9日午後4時から上映。上映前に関連したダンスや音楽ライブのステージイベントがある。
映画祭ではこのほか、コンペ部門の入選8作品、第2回同映画祭で市民審査賞を受賞した沖田修一監督の最新作「横道世之介」など招待作5作品などを上映する。
招待作品は鑑賞券が必要。1作品前売り千円(当日1300円)。中学生以下は1枚で2人入場できる。紀南文化会館などで販売している。映画祭市民応援団に入会(会費3千円)すれば全作品を無料で鑑賞できる。
ヤフー記事より引用
yuru_character at 17:54


2013年09月07日

作品は25分。市内の熊野古道の道標や南方熊楠邸、駅周辺の風景、中心市街地の玩具店や和菓子店、居酒屋、コーヒー店などを巡り、店主から仕事へのこだわりやまちへの思いなどを聞き、田辺の魅力を紹介する。作品は同市龍神村在住で映像製作を手掛けるIターン者の男性が制作した。
このほど、第7回田辺・弁慶映画祭(11月8~10日)の応援作品に決まり、映画祭で上映されることになった。
これに先立ち、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」でダイジェスト版を公開している。
ヤフーニュースより引用
yuru_character at 21:07
