ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

フラおじさん

イメージ

2015年11月30日

20151130_004_001原発事故後に落ち込んだ観光交流人口の回復を目指すいわき市は、自分好みの旅程を作成できる観光情報インターネットサイト「いわきオール・イン・ワンすごろくシステム」を作った。
・・・ また、市をPRする新キャラクター「フラっぺ」も披露された。

 フラっぺは、いわき観光情報ナビゲーター「フラおじさん」の愛犬。・・・

記事を読む

出典:福島民友 



yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年07月16日

20140716_005_001福島県いわき市の旧湯長谷藩を舞台にした映画「超高速!参勤交代」公開を記念し、市内のまちづくり団体「常磐地区まちづくり懇談会」は平成26年7月20日から8月24日まで同市常磐地区で「湯長谷藩☆スタンプラリー」を実施する。・・・市のご当地キャラクター「フラおじさん」がマップの中で案内人となり、史跡や地域の店などを紹介している。・・・

記事を読む

出典:福島民報

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年06月23日

20140623_005_001「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」のプレキャンペーン「『福が満開、福のしま。』フェスタ2014」は22日、福島市の福島競馬場馬場内広場で開かれ、県内外のゆるキャラやご当地アイドル、フラガールのステージが繰り広げられた。・・・ゆるキャラ大集合ステージでは、おなじみの「キビタン」や「フラおじさん」に加え、栃木県の「とちまるくん」や新潟県の「レルヒさん」など県内外の愛くるしいゆるキャラが登場した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年06月02日

20140602_006_001ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)のプレキャンペーンに合わせ、日本中央競馬会(JRA)福島競馬場と福島県は31、1の両日、東京都府中市のJRA東京競馬場で夏の福島競馬と観光をPRした
・・・ いわき市のゆるキャラ「フラおじさん」、県の「八重たん」も参加し子どもたちの人気を集めた。銘菓や加工食品など県産品を販売する物産展も催し、大勢の人たちでにぎわった。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年05月19日

20140519_003_001いわき市のスパリゾートハワイアンズの「オールニッポン感謝祭」第2弾となる「新潟県デー」は18日、同施設で開かれ、新潟県のキャラクター「レルヒさん」「もち-うさぎ」がお目見えし、会場を沸かせた。
 ステージ上では、フラガールの手ほどきで一緒にフラダンスを踊り、大きな拍手を浴びていた。いわき市のご当地キャラクター「フラおじさん」、ご当地アイドル「アイくるガールズ」とも交流した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年03月03日

20140303_007_001楽天トラベル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 考伸、以下 「楽天トラベル」)は、福島県いわき市と協働にて福島県いわき市への観光プロモーションイベントとして、「カモン!いわき市 ハダカのおもてなし。いわきのひな祭り!」を2014年3月3日(月)に有楽町駅にて開催いたしましたので、お知らせします。
本イベントでは、福島県いわき市の新たなイメージキャラクター「ファイヤーナイフダンサー」が「ひな祭り」の日に女性の皆さまを「おもてなし」いたしました。

震災を経て、ハダカ一貫。福島県いわき市が、全国の皆様に感謝の気持ちを込めて魅力をお伝えしました。・・・

記事を読む

出典:PR TIMES 


yuru_character at 20:00 
イメージ
イメージ

2014年02月24日

20140225_003_001福島中央テレビ主催「福島ゆるキャラ万博2014」に参加する、いわき市のゆるキャラをPRしようと、同市の駅や商業施設で20~22日の3日間、広報活動が展開された。
 同万博は「ふくしま再興祭り」(3月22、23の両日、郡山市のビッグパレットふくしまで開催)の一環。県内ゆるキャラナンバーワンを決める大会で、38体が参加する。

記事を読む

出典:福島民友

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2013年10月20日

神奈川県の日産スタジアムにある中央広場で開催された『キャラクター文化祭in新横浜2013』の初日に行って来ましたので、ご紹介させて頂きます。

筆者は12時頃に日産スタジアムに到着し、まずは全国のグルメが集まっていたので腹ごしらえをしました。
15時~スタジアムで横浜マリノスとサンフレッチェ広島のサッサーの試合もあったため、多くのお客さんで賑わっていました。
blog-002
blog-003
blog-004

そして、試合会場に入場するサポーターの行列の横を歩いて文化祭会場へ向かいます。
途中、文化祭会場を見渡せる場所があったので撮影しました。その時は神奈川県海老名市の「えび~にゃ」が
ステージでPRをしていました。
blog-006
少し歩いて入口に着くとキャラクター文化祭の名前が書かれたアーチが現れ、アーチをくぐり少し歩くと会場に到着しました。
blog-008
blog-010

キャラクター文化祭の会場に着いた時に静岡県静岡市の「トロベー」がステージでPRをしていました。会場内は曇り空ということもあってお客さんの出足は鈍いようでしたが、ゆるキャライベントということもあって多くの人が来ていました。

会場内の様子をグルーっと撮影した動画はこちらです。

すると、ステージで静岡県浜松市の「出世大名家康くん」・次に長野県の「アルクマ」・その次に福島県いわき市の「フラおじさん」のPRタイムが始まったので撮影しました。
blog-012

出世大名家康くんのPRタイムの動画はこちらです。

アルクマのPRタイムの動画はこちらです。

フラおじさんのPRタイムの動画はこちらです。

いったんステージから離れ、会場内を歩くと多くのゆるキャラさんが記念撮影に応じていたので撮りに行きました。

blog-013
こちらがキャラクター文化祭in新横浜の実行委員長であり、新横浜・日産スタジアムのある横浜市港北区のキャ
ラクターである「かもねくん」です。カメラを向けるとポーズをとってくれて、記念撮影させてもらいました。

blog-014
PRステージを終えたキャラクターさん達が出てくるゾーンを見つけたので写真を撮っていると、横浜市西区の「にしまろちゃん」・横浜市港北区の「ミズキー」・東京ガスの「火ぐまのパッチョ」が円陣を組んでいました。
blog-016

あと、旅の思い出が詰まっているという長野県「アルクマ」のリュックも撮ることが出来ました。
blog-015

13時から「みんなで綱引き」というイベントが始まるので10分ほど前に綱引きが置いてある所に移動してキャラクターさん達が集まるのを待っている時に、周囲の人の反応と共に背後に何か「大きな物」のオーラを感じたので振り返ると三重県鳥羽市の「トーバ」がいました!
blog-017
blog-018
筆者が声をかけてみると気付いてくれて、短い小さな手でフリフリと手を振ってくれました。すぐ後に相方の「トパティ」も登場して目の前を通り過ぎて立ち位置まで移動して行ったので、ドアップで背中を撮らせて頂きました。
blog-019

キャラクターさん達も集まり、「みんなで綱引き」をする前にイベントのルール説明とみんなでラジオ体操をしていたので動画を撮りました。

「ラジオ体操」の動画はこちらです。

そして綱引きが始まりました。「みんなで綱引き」は、かもねくんにちなんで「かもチーム」と「ねぎチーム」に分かれて3回戦って「ねぎチーム」が勝っていました。

「みんなで綱引き」の動画はこちらです。
動画の中で海老名市の「えび~にゃ」も空いた時間に近付いてきてくれました。

blog-020
blog-021

みんなで綱引き終了後は、15時~始まる「かもねくんバースデーパーティー」まで再びステージでのPRタイムや記念撮影タイムが始まりました。

blog-022
blog-023

blog-024
blog-026
blog-032

北海道旭川市の「あさっぴー」です。
付添い?のお兄さんに「真っ直ぐ向いて!」と言われて、気付いてポーズをとってくれました。
写真撮影の後、旭川の観光情報が入った袋を頂きました。

blog-025

横浜市西区の「にしまろちゃん」です。
曇り空のなか、明るい黄色とピンクが映えて目立っていて可愛かったです。

blog-031

静岡県浜松市の「出世大名家康くん」です。
カメラを向けるとピースサインをしてくれました。

会場にはそれぞれのキャラクターさん達のブースもあって、グッズも買うことが出来ます。
blog-030
blog-034

ブースを歩いていると、三重県鳥羽市の「トーバ・トパティ」が2人?匹?でいたので写真を撮らせてもらいました。このツーショットは大人気で、多くのお客さんも集まって記念写真を撮っていたので「2匹だけ」を撮るのが難しく、1回諦め離れてブースを見学してもう1度トーバ・トパティを見るとお客さんが少なかったので、小走りで近付き無事に撮ることが出来ました! 女の子のトパティはピンクのぽっぺにお腹はハート型になっています。

キャラクター文化祭の会場にも3店舗ほど食事が出来るお店があり、食事には困りませんでした。
blog-027
blog-028
blog-029

15時~の「かもねくんバースデーパーティー」が気になる所でしたが、筆者は15時を待たずに会場を離れました。

blog-033
blog-035

最後に、今回の「キャラクター文化祭in新横浜2013」は市区町村のキャラクターさんだけでなく鉄道・新聞・大学・製薬会社など、多くの企業キャラクターさん達も参加しているので勉強不足の筆者には知らないキャラクターさんが多くいたのですが、キャラクター文化祭の会場や日産スタジアム周辺で配布・設置されている「新横浜パフォーマンス2013」のパンフレットの中に参加キャラクターの説明ページがあり、とても役に立ちました。

10月20日のイベントには熊本の「くまモン」が登場する時間帯もあるようです!
しかし会場周辺のお天気が雨の予報なので、遊びに行かれる方はイベント開催の有無やキャラクターさんの参加有無などはお調べになってからお出掛け下さいね! 公式サイトはこちらです。

以上、「キャラクター文化祭in新横浜2013」初日の体験リポートでした。

yuru_character at 00:32 
イメージ
イメージ

2013年10月19日



キャラクター文化祭in新横浜で福島県いわき市の「フラおじさん」のPRタイムを撮影しました。

blog-012


yuru_character at 22:27 
イメージ
イメージ

2013年09月02日

furaojisan-FKM_006


いわき市観光ナビゲーター フラおじさん

fukushimaと描かれた手作りのレイを首に頭には手ぬぐいと、いわき市は広いのでハワイも温泉も、
いろんなことを楽しめることを表現しています!
いわき市を一緒に盛り上げてくれる友達を探しながらPR活動を頑張っています!


ゆるキャラグランプリ結果
2013: 154位 / 17048票


yuru_character at 20:29 
イメージ