ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

つわみん

イメージ

2016年03月14日

 文京区と連携している自治体が集まって特産品の販売などを行う初の「国内交流フェスタin Bunkyo」が、18日午前10時から文京シビックセンター地下2階で開催される。 
・・・ 
熊本県の「くまモン」、島根県津和野町「つわみん」、宮城県石巻市「いしぴょん」など七体が登場する予定だ。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2013年11月21日

tsuwamin-SMN_007


津和野町イメージアップキャラクター つわみん

全国から700通を超える公募作品の中から選ばれて誕生したキャラクターで、
鷺飾りとハートの手がカワイイ女の子です。
津和野町を多くの人にPRするために、県内・福岡・広島などにお出掛けして
頑張っています。


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 987位 / 1328票
2014: 877位 / 1087票
2013: 837位 / 1174票


yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2013年10月11日

20131011_002_001島根県内の観光関係者が10日、県観光キャラクター「しまねっこ」などのゆるキャラ6体とともに出雲大社(出雲市)に参拝し、さらなる観光振興と豪雨災害からの早期復興を祈った。

 県観光連盟など14団体の関係者ら約20人と、ゆるキャラの「あっぱれくん」「しじみ姫」(いずれも松江市)、「人麻呂くん」「よさみ姫」(いずれも江津市)、「つわみん」(津和野町)も参拝。祈祷(きとう)では、にぎわいが継続し、復興が早く成し遂げられるよう祝詞が読み上げられ、ゆるキャラたちも真剣に願っていた。

ヤフー記事より引用

yuru_character at 23:16 
イメージ
イメージ

2013年08月17日

20130817_001_001山陰の小京都として知られる島根県津和野町の観光地を、県と同町の「ゆるキャラ」が巡るPR映像の撮影が16日、同町後田の殿町通りなどであった。7月28日の記録的豪雨で被災した同町のうち、被害が少なかった町中心部の観光地を紹介する目的で県が企画した。

 県観光キャラクター「しまねっこ」と、町イメージアップキャラクター「つわみん」が、江戸時代の町並みの残る殿町通りに登場。掘割を泳ぐコイに餌を与えたり、近くの保育園で園児とダンスを踊ったりする様子を、県の委託した映像制作会社スタッフが撮影した。

 7月の水害で、町中心部の旅館ではキャンセルが相次ぐなどの影響が出ている。撮影した映像は近く、県のホームページや動画投稿サイトで紹介する。


【写真説明】
殿町通りを歩く、しまねっこ(手前)とつわみん

ヤフー記事より引用



yuru_character at 16:51 
イメージ