東金市は、市制施行60周年を記念して、市庁舎正面にマスコットキャラクターの「とっちー」の懸垂幕を設置した。
懸垂幕は縦7メートル、横6メートルのビッグサイズで、「CHALLENGE!」の英語と飛び出す「とっちー」は女性職員がデザインした。殻(庁舎)を破って「挑戦=チャレンジする東金市」をイメージしながら、市制60周年とキャラクターの浸透を図るのが狙い。・・・記事を読む出典:千葉日報
県のマスコットキャラクター「チーバくん」のラッピングバスが台湾・台北市を走り回り、千葉をPRしている。
森田健作知事のトップセールスでの台湾訪問に合わせ、千葉の認知度やイメージアップを目指して県が今月1日から実施している・・・記事を読む出典:朝日新聞
兵庫県高砂市は水道供給90年と市制60年をPRするため、水道水のボトル缶を製作する。11月から、防災訓練の参加者らに無料配布していくという。
「たかさごの水」と名付けたアルミボトル缶は490ミリリットル入りで、市内の米田水源地から採水した水を使用している。缶には、市公式キャラクター「ぼっくりん」が、おいしそうに飲む姿を描いている。・・・記事を読む出典:神戸新聞
伊勢市観光協会のマスコットキャラクター「伊勢まいりんくん」の着ぐるみが完成し、二十八日夜に関係者にお披露目された。各地の観光PRイベントなどで活躍する。
二〇〇九年から協会のホームページに登場していたが、より広く活躍してもらおうと今年になって名前を決め、着ぐるみを制作した・・・記事を読む出典:中日新聞
長崎県南島原市のゆるキャラ「ベイガ船長」の身長が28日、3・58メートルと判明し=写真、「日本一の長身キャラ」の座に返り咲いた。
この日、市職員の健康診断に合わせ、初めて公式に測った。これまで「3・5メートル」とされていた船長は昨秋、しゃちほこの成長で3・55メートルとなった岐阜市の岐阜城をモチーフにした「お城ロボ」に抜かれていた。・・・記事を読む出典:西日本新聞