ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

長野

イメージ

2014年10月17日

pikatanserorinyappii-NGN_058


原村マスコットキャラクター ピカタン・セロリン・ヤッピー

八ヶ岳西麓の高原地帯にあり、自然豊かで空気が澄んでいて、
高原野菜の栽培が盛んな原村の魅力をイメージして2001年に
誕生したキャラクターです。
・「ピカタン」(左)は原村で観測できる美しい星をイメージしていて、
村の自然環境を愛し守っていこうという住民の気持ちを表現しています。
・「セロリン」(中)は高原野菜の中でも、生産高日本一のセロリをイメージ
していて原村を引っ張っていく主役なのだそう。
・「ヤッピー」(右)は原村の発展に欠かせない、住民の心の拠り所
である八ヶ岳をイメージしています。



ピカタン・セロリン・ヤッピーのゆるキャラグランプリ結果
参加なし

ピカタンのゆるキャラグランプリ結果
2012: 810位 / 57票

セロリンのゆるキャラグランプリ結果
2015: 1579位 / 210票
2014: 1141位 / 565票
2012: 796位 / 73票

ヤッピーのゆるキャラグランプリ結果
2012: 827位 / 43票



yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2014年10月17日

togakkii-NGN_059


戸隠スキー場キャラクター とがっきー

スキーとスノーボードが得意で、好きな食べ物は戸隠そばの
忍者修行中の男の子です。
ツイッターでフェイスブックで戸隠に関する様々な情報を発信
しながら県内外のイベントに登場してスキーシーズンには、
戸隠スキー場にも登場するなど活躍しています。



ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1206位 / 466票
2012: 734位 / 165票


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年10月17日

manjikun-NGN_053


下諏訪観光PRキャラクター 万治くん

下諏訪にある万治の石仏をイメージしていて、「みんなの願いを
叶えること」を特技に、下諏訪の町をいつも笑顔で見守りながら 
イベントに登場しPR活動を頑張っています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1613位 / 180票
2014: 1307位 / 353票


yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年10月17日

beriigo-NGN_052


喬木村キャラクター ベリー&ゴー

村の名産品の苺をイメージして誕生したキャラクターで、
女の子の「ベリー」と男の子の「ゴー」の2人で喬木村を
PRするため長野を中心に多くのイベントに登場しています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 705位 / 2570票
2014: 878位 / 1086票
2013: 1466位 / 82票


yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年09月02日

momijichan-NGN_051


箕輪町キャラクター もみじちゃん

一万本のもみじが植えられている箕輪ダムのイメージキャラクターとして
平成3年にデビューした後、箕輪町のキャラクターに就任しました。
髪とスカートでもみじ・洋服で豊かな森・青い靴で清らかな水を表現している
元気な女の子の妖精「もみじちゃん」です。



ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1458位 / 198票
2013: 1028位 / 687票
2012: 729位 / 175票


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年08月29日

megurun-NGN_050


長野県生活排水課キャラクター めぐるん

平成23年にデザイン・愛称共に応募作品の中から選ばれて
誕生した「めぐるん」は水滴をイメージしていて、「自然豊かで
清らかな水に囲まれた」長野県の水を見守っています。
平成26年に開催された全国下水道マスコット総選挙では
見事2位に輝きました!



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 699位 / 2607票
2014: 727位 / 1496票
2013: 650位 / 1931票
2012: 500位 / 725票


yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2014年08月17日

romenkun-NGN_049


伊那ローメン2代目イメージキャラクター ロメンくん

伊那市にはローメンという、羊肉とキャベツ・トマトなどの野菜と
蒸した中華麺を合わせたご当地麺料理があるそうです。
そんなローメンを全身で表現しているのが「ロメンくん」です!
2012年6月に開催された2代目イメージキャラクター総選挙で 
1位に選ばれて誕生しました。
県内外のイベントに登場してローメンのPRを頑張っています。



ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1524位 / 145票


yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年08月17日

komoron-NGN_048


小諸市地産地消推進キャラクター こもろん

小諸市にある浅間山をモチーフに、頭の噴火口には
小諸で採れるたくさんの野菜や果物が乗っています。
2011年に応募作品の中から「こもろん」という愛称に
決まってデビューしました。
小諸市で働く人が大好きで、たくさんの農産物が実る
小諸市を多くの人に知ってもらうためにイベントなどに
登場してPRを頑張っています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1238位 / 708票
2014: 1415位 / 241票
2013: 1332位 / 221票


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

yamacchi-NGN_047



山形村イメージキャラクター やまっち

「山形村をこよなく愛す五穀豊穣の見習い神様」の女の子で、
清水寺の屋根をモチーフにした笠に村の花である、さつきが
付いていて、体は村の木である、いちいで出来ているそうです。
全国から300点を超える応募作品から選ばれて誕生し、
山形村をPRするために頑張っています。


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1505位 / 278票
2014: 1618位 / 74票
2012: 763位 / 117票


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

enotantokinokofurenzu-NGN_046


JA中野市オリジナルキャラクター 
えのたんとキノコフレンズ

中野市の名産品であるキノコをイメージして2012年に誕生した
キャラクターで、写真左から
・キノコ王国の王子様「えのたん」
・しめじっちゃんの孫「にこちゃん」
・物知りじいちゃん「しめじっちゃん」
・お兄さん的存在「エリンくん」
中野市のキノコをPRしたり多くのイベントで活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2013: 895位 / 1007票
2012: 711位 / 199票


yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

ruizachan-NGN_045


軽井沢町キャラクター ルイザちゃん

デザイン・名前共に公募から選ばれて平成21年に誕生した
「ルイザちゃん」は、頭は浅間山と町の花であるサクラソウが
咲き、お腹は軽井沢の清流が描かれ、軽井沢の豊かな自然を
表現しています。
軽井沢町や長野県内のイベントを中心に登場して軽井沢町の
PRをしています!



ゆるキャラグランプリ結果
参加なし


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2013年12月18日

rindonban-NGN_044


茅野どんばんマスコットキャラクター りんどんばんどん

茅野市の市民祭りである、茅野どんばんのマスコットキャラクターとして
2012年の第37回に合わせて誕生しました。
市の花である、りんどうをモチーフにしていて、姉の「りんどん」と弟の
「ばんどん」2人で仲良くお祭りを盛り上げたり、各地のイベントに登場しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2012: 782位 / 90票


yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2013年12月03日

urunosuke-NGN_043



売木村イメージキャラクター うるのすけ

「峠に囲まれた小さな山里」の売木村で、平成25年9月にお披露目された
キャラクターで、村の鳥であるコマドリをモチーフに帽子には村の特産品の
トウモロコシ・とまと・みょうががのっています。
全国公募の後に村民投票によって選ばれ、長野県内のイベントを中心に
登場して活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1123位 / 952票
2014: 1010位 / 797票


yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2013年11月28日

iichan-NGN_042


飯島町イメージキャラクター いいちゃん

町名の「い」の字をモチーフに「ふたつのアルプスが見えるまち」として
自然の豊かさを表現していて、頭には陣笠をかぶっています。
普段は3千メートルという巨大な体をしていますが、みんなの前に
登場する時には2メートル程に小さくなるそうです。
性格は優しいそうで、イベントなどで飯島町を明るく元気にPRしています!


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1663位 / 157票
2014: 1530位 / 142票
2013: 1431位 / 114票
2012: 635位 / 367票


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2013年11月28日

aokinoko-NGN_041



青木村マスコットキャラクター アオキノコ

青木村は質の良いきのこ類が採れる名産地であることから、
きのこをイメージしていて、田沢温泉と沓掛温泉の文字が
入った法被を着ています。
全国公募の後に住民投票によって選ばれて平成23年
11月にデビューし、村の観光係臨時職員として青木村を
PRするためイベントなどで活躍しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1150位 / 548票
2013: 868位 / 1065票
2012: 490位 / 781票


yuru_character at 17:00 
イメージ