ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

かながわキンタロウ

イメージ

2014年08月24日

20140824_002_001全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ(GP)2014」(読売新聞社協賛)のインターネット投票が9月2日に始まる。22日現在、県内からは45のキャラがエントリー。前回6位の厚木市の「あゆコロちゃん」は頂点を狙い、926位に沈んだ県の「かながわキンタロウ」は、着ぐるみの機動性を高めた“肉体改造”を経てリベンジに挑む。・・・

記事を読む

出典:読売新聞 

yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2013年11月23日

blog_021


本日11月23日に横浜赤レンガ倉庫にて開催された「かながわ 商工会まつり2013」に、神奈川県のゆるキャラさん達も参加するということで行って来ましたので、レポートさせて頂きます。

blog_014

筆者が会場に到着したのは11時を過ぎていました。
会場は午前10時30分~始まっていたので、オープニングセレモニーの真っ最中でした。セレモニーに近付くと、神奈川県伊勢原市の「クルリン」・湯河原町の「ゆたぽんファイブ」・寒川町の「コロ坊」・神奈川のフェイスブック担当「かながわキンタロウ」・大磯町の「いそべぇ」・南足柄市の「キンタローマン」と、本日参加しているキャラクターさん達が集合していました。

blog_003

blog_004

偶然ではありますが、ゆたぽんファイブ「たん平」(黄色)のカメラ目線のような写真が撮れました。
blog_005

これだけ多くのキャラクターさん達が長時間一列に並んでいることも珍しいので、失礼をして
背後からも撮らせて頂きました。
blog_006

blog_007
今日は快晴でしたので、キャラクターさんの衣装も目立ってとても可愛かったです。
blog_008

最後に、本日参加しているキャラクターさんの紹介をして、オープニングセレモニーは終わりました。
blog_009

会場は、2013年9月に開催された「ゆるキャラグルメフェスティバルin横浜」と同じです。
blog_001

blog_002

今回のイベントはキャラクターさんがメインではなく、神奈川県の一部の市や町が集まって特産品をPRするイベントですが休日でお天気も良いので、多くの人が来場して賑わっていました。blog_017

市や町ごとにブースで分かれ、それぞれの地域の工芸品や特産品をPR・販売していて、神奈川県だけでなく宮城・福島など東北地方のブースもありました。
blog_019

グルメも充実していて、湯河原町・伊勢原市・座間市・寒川町のB級グルメや和菓子など美味しそうな物が
たくさん並んでいました。
blog_018

その中から筆者は、「クルリン」の地元、伊勢原市のB級グルメの「豚ティーヤ」
blog_011

blog_010

と、「コロ坊」が応援団長を務める寒川町のコロッケ「さむかわ棒コロ」を買わせて頂きました。
blog_013

「コロ坊」さん、カメラを向けた時にポーズをとって頂いてありがとうございました。
blog_020


どちらもとても美味しかったですが、寒川町の「さむかわ棒コロ」300円は見た目以上に食べ応えがあり食べ終わる頃には、かなりの満腹になっていました。

グルメを堪能した後に、また会場を歩いて回って多くのキャラクターさんを撮影することが出来ましたが、やはりどのイベントでもキャラクターさんの周辺には人が集まっていて大人気でした。が、一瞬の隙を狙って間近で撮影させて頂きました。

blog_012

blog_016


今回の「かながわ 商工会まつり2013」は本日のみの開催ですが、毎年開催されているようですので機会があれば神奈川県の特産品を見に来てみてはいかがでしょうか?







yuru_character at 23:41 
イメージ
イメージ

2013年11月01日


kanagawakintarou-KNG_033


神奈川県のフェイスブックの書き手 かながわ キンタロウ

南足柄の山の中で、熊や鹿などと相撲をとったり川遊びをしながら
過ごしている時に県知事に県庁に来るように呼ばれ,行ってみると
「フェイスブックの書き手になって欲しい」と依頼され、それ以来
神奈川県の様々な情報をフェイスブックを通じて発信しています。


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 306位 / 10903票
2014: 670位 / 1764票
2013: 926位 / 916票


yuru_character at 11:00 
イメージ