-佐賀

2014年03月17日


2014年03月16日


2014年02月12日


2014年02月05日


2014年02月02日


2014年01月30日


2014年01月22日


2014年01月19日


2014年01月15日


2014年01月09日


2013年12月08日

県内農家やJAでつくる「かんきつ特別対策事業委員会」が今夏導入し、JAグループ佐賀のゆるキャラとしては3例目になる。
顔はミカンで、体は県鳥のカチガラスというデザイン。生まれも育ちも佐賀県で佐賀弁を話し、サッカー・J1サガン鳥栖の選手になるのが夢という設定だ。短文投稿サイト「ツイッター」で訪問先の告知だけでなく、ミカンの栽培状況や天気、おいしい食べ方などをつぶやいている。
同委員会委員長で鹿島市のミカン農家高田弘生さん(61)は「どんどん知名度を上げて、佐賀ミカンのけん引役になって」と期待を込める。
記事を読む
yuru_character at 17:22


2013年11月14日

「にっしー」は県産米「さがびより」の体に有明海産のりをまとい、頭にはアスパラガスが2本生えている。
西与賀公民館が4月に公募し、町内の小学生から60歳代まで51人の応募作の中から、成穎中2年の原口なつきさん(14)と池田美咲季さん(14)のデザインが選ばれた。実際に「にっしー」を目にした2人は「かわいく作ってもらってうれしい。町の活性化のために活躍してくれれば」と喜んでいた。
今後、町内のイベントや学校行事に参加する。木原久美子館長は「人気が出れば、グッズやステッカーを作製し、西与賀町を広く広めていきたい」と話していた。
記事を読む
yuru_character at 19:35
