-岡山

2014年04月01日


2014年03月05日


2014年02月25日


2014年02月21日


2014年02月18日


2014年02月04日


2014年02月03日


2014年01月13日


2013年12月04日

この日、総社市の片岡聡一市長が1位の「チュッピー」とともに井原鉄道に乗って同駅に到着。井原市の滝本豊文市長が2位の「でんちゅうくん」らと出迎えた。
セレモニーでは、計約1500体が挑んだ同GPの総合順位で全国67位だった「チュッピー」、74位だった「でんちゅうくん」の結果報告もあり、片岡市長が「選挙戦並みに行った運動成果が出た」と話せば、滝本市長も「次回は負けない」と対抗心をあらわにしていた。
GPには県内から19体が参加。両市長は「次は(全国)50位以内を狙う」と誓っていた。
ヤフー記事より引用
yuru_character at 11:51


2013年10月16日

4回目となる同GPには全国で約1600体がエントリーし、このうち県内からは19体。7日現在の中間順位によると、岡山1位は総社市の「チュッピー」で全国79位。地元の雪舟伝説にちなんだネズミがモデルで、片岡聡一市長は「設定上の由緒も正しい。今回は50位内、来年はトップ10入りし、経済効果につなげたい」と本気だ。同市に設置された選対本部では毎朝の街宣活動のほか、決起集会も行い、企業・団体も巻き込むなど本物の選挙戦さながら。一昨年のGPを制した熊本県の「くまもん」人気をみれば、熱くなるのもわからなくはない。
2位は誕生間もない井原市の「でんちゅうくん」で全国111位。3位は倉敷市の朝市キャラクター「くらモニ」で全国217位。 このほか、きんとくん(勝央町)▽ぱっちり!もぐもぐ(県)▽金光メイカ(浅口市)などが地元十傑に入ったが、全国では300~900番台。「小さな役場で人員も限られ、宣伝まで手が回らない」と悔しい思いの町もあるが、結果が注目される。
ヤフー記事より引用
yuru_character at 10:44


2013年10月11日

チュッピーは、王冠をかぶり、しっぽがハート形になっているねずみの赤ちゃん。「子育て王国そうじゃ」のイメージキャラクターとして、2008年に誕生した。
立候補は、市を全国にPRし、地域活性化につなげるのが目的。市は「選対本部」を設置し、市内の主要駅や幼稚園、高校、県立大などに出向いて投票を呼びかけている。
7日現在、県内からエントリーしている井原市の「でんちゅうくん」など19のキャラクターの中で、トップの79位となっている。
この日は、市立清音幼児園の園児約40人が踊りを披露した後、片岡聡一市長が「全国50番以内を目指しましょう」と激励。庁舎壁面に「みんなでチュッピーに投票しよう」と書かれた懸垂幕が掲げられた。
読売新聞より引用
yuru_character at 23:27


2013年10月04日

でんちゅうくんのモチーフは、井原市生まれの木彫の巨匠、平櫛田中(ひらくしでんちゅう、1872~1979)の代表作「鏡獅子」。今回の公演では市川染五郎が鏡獅子を舞う。この日朝、井原市役所玄関であった宣伝隊出発式で、滝本豊文市長は「井原市を全国にPRするまたとない機会」とあいさつした。
記事を読む
(※朝日新聞リンク切れのためリンクを止めています)
yuru_character at 22:40
