ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-島根

イメージ

2015年09月30日

20150930_001_001全国のゆるキャラが人気を競う「ゆるキャラグランプリ2015」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)にエントリーしている県の観光キャラクター「しまねっこ」が29日、出雲大社に参拝し、「今年こそ」と、1位に輝くよう祈願した。

 しまねっこは、県観光連盟や県しまねの魅力発信室の担当者らと仮拝殿を訪れ・・・



記事を読む

出典:読売新聞

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2015年09月29日

横浜中華街で創業60余年、本格中国料理をお届けする揚州グループ(所在地:横浜市中区、代表取締役:三波 広明)では、今冬より始まる『島根フェア』に合わせて、演舞「石見神楽」や、ご当地ゆるキャラの「しまねっこ」が登場するイベントを 2015年11月7日(土)に開催いたします。・・・

記事を読む

出典: ValuePress!

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2015年09月24日

20150924_002_001島根県の観光キャラクター・しまねっこが「ゆるキャラグランプリ2015」の投票呼び掛けのために展開している1万人握手作戦で23日、握手の相手が5千人に達した。
・・・ しまねっこは「グランプリに輝いて島根をもっと有名にするにゃ」と意気込んだ。・・・

記事を読む

出典:山陰中央新報 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2015年09月07日

 20150907_004_001島根県東部の松江・出雲エリアと、世界遺産・石見銀山遺跡の中核地域の大田市大森町を結ぶ「石見銀山らとちゃんバス」の運行が5日、始まった。初日は県東部の家族連れらが利用して同遺跡周辺を訪れ、町並み散策など観光を楽しんだ。・・・

記事を読む

出典:山陰中央新報 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2015年08月26日

20150826_003_00117日に投票が始まった「ゆるキャラグランプリ2015」にエントリーしている島根県の観光キャラクター・しまねっこが25日、東京都品川区にある化粧品製造販売大手のポーラ本社を訪れ、投票を呼び掛けるとともに、同社社員から体の手入れをしてもらった。・・・

記事を読む

出典:山陰中央新報 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2015年08月21日

20150821_002_001ゆるキャラの人気投票イベント「ゆるキャラグランプリ2015」の投票スタートに合わせ、島根県観光キャラクター「しまねっこ」は17日、松江市の県物産観光館にあるしまねっこのお家で「出陣式」を開き、悲願の全国制覇に向けて動き出した・・・

記事を読む

出典:産経ニュース 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2015年06月23日

20150623_001_001島根県浜田市弥栄町高内で21日、県観光キャラクター「しまねっこ」を描いた田んぼアート作りの草取りがあった。市内の小学生や保護者ら約80人が、かわいらしい顔が浮かんだ田んぼで稲の成長を観察しながら、作業に汗を流した。・・・

記事を読む

出典:山陰中央新報 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2015年06月19日

20150619_001_001島根県飯南町のマスコットキャラクター「い~にゃん」が18日、「招き猫亭コレクション 猫まみれ」展を開催中の松江市の県立美術館を訪れ、来場者に観光パンフレットやい~にゃん柄のクリアファイルをプレゼントして観光PRを行った。・・・

記事を読む

出典:産経ニュース 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2015年06月09日

20150609_001_001at home VOX(アットホームボックス)は4月3日~6日、全国の20代~50代の男女1,410人を対象に「ご当地キャラクター愛」調査を実施した。

「ご当地キャラクターによって知名度や観光地としての魅力が上がったと思う都道府県」について聞いたところ、1位は「くまモン」がご当地キャラクターである「熊本県」(40.2%)となった。次いで2位には「チーバくん」「ふなっしー」の発祥地である「千葉県」(29.5%)、3位には「滋賀県」(4.0%)が続いた。・・・

記事を読む

出典:マイナビニュース 



yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2015年04月21日

島根県観光キャラクター「しまねっこ」の首都圏での認知度が、平成25年度から26年度にかけてほぼ倍増したことが、県の調査で分かった。県のイメージは「自然が豊か」「田舎」「神話の地、神秘的」が上位で、観光地の知名度は「出雲大社」が突出して高いことも明らかになった。・・・

記事を読む

出典:産経ニュース 

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2015年03月01日

20150301_001_0013月22日に全線開通する中国横断自動車道尾道松江線(中国やまなみ街道)と西瀬戸道(しまなみ海道)を利用し、島根、広島、愛媛3県の観光客誘致や交流を促進しようと、3県のマスコットキャラが「おともだち協定」を締結する。〈各県の顔〉が仲良くPRすることで、日本海と瀬戸内海を結ぶ道の魅力を発信していく・・・

記事を読む

出典:読売新聞 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2015年01月15日

20150115_004_001島根県の観光キャラクター「しまねっこ」宛てに届いた年賀はがきが、9日までに過去最多の4776通に上った。前年の約1・3倍で、年々高まる人気に、しまねっこは「とってもうれしいにゃ。2015年も元気にガンバルから応援よろしくにゃ」とコメントした。・・・

記事を読む

出典:山陰中央新報 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年11月26日

   20141126_003_001ナカバヤシ(東京都板橋区)は2014年11月下旬から、島根県の観光PRキャラクター「しまねっこ」をデザインしたノートを発売する。
 「しまねっこ」は10年に公募により誕生したキャラクターで、14年のゆるキャラグランプリでは7位に入選した。・・・

記事を読む

出典:JCASTトレンド 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年09月25日

20140925_003_001島根県浜田市弥栄自治区のオリジナルキャラクター「やっピー」が注目を集めている。ご当地キャラクター日本一を決める「ゆるキャラグランプリ」に2年連続でエントリーしたのに続き、10月に滋賀県彦根市である大規模なイベント「ご当地キャラ博in彦根」への参加も決定。浜田市の5自治区の中で人口が最も少ない「やさか」の知名度を高めようと奮闘している。・・・

記事を読む

出典: 山陰中央新報

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年09月15日

20140915_001_001JR西日本米子支社は15日から、車体を島根県西部地区(石見地区)のマスコットキャラクターなど13体で飾った列車(2両)を山陰線に走らせる。運行を前に14日、米子駅構内の作業場でイラストを印刷したシートが貼り付けられた・・・

記事を読む

出典:読売新聞 

yuru_character at 15:00 
イメージ