ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-岐阜

イメージ

2017年06月01日

20170601_002_001「「ばら菜」ぬいぐるみ発売 神戸町、1日から」

神戸町は一日、「JIMOキャラ総選挙2017」(中日新聞社主催)にも出場している町マスコットキャラクター「ばら菜」のぬいぐるみを発売する。町特産の小松菜を握って座るぬいぐるみの大きさは二十一センチ。担当者は「細部にまでこだわって、ばら菜のかわいさを表現した」とアピールしている。・・・

記事を読む

出典:中日新聞



yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2017年05月29日

20170529_003_001「もとまるLINEスタンプ第2弾 40種発売」

岐阜県本巣市のマスコットキャラクター「もとまる」を題材とした無料通信アプリLINE(ライン)のスタンプの第2弾が発売された。

スタンプはLINEの機能の一つで、気持ちを伝えるイラスト。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞



yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2017年05月19日

20170519_001_001「うながっぱカーでPR 多治見市観光協会が制作」

多治見市のマスコットキャラクター「うながっぱ」があしらわれたラッピングカーが十八日、市役所でお披露目された。市観光協会が社用車としてオリジナルで制作し、市のPRに活用する。・・・

記事を読む

出典:中日新聞



yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2017年05月12日

20170512_002_001あじさい祭楽しんで 海津市で19日から」

海津市南濃町羽沢の月見の森で19日から、あじさい祭(同市主催)が初めて開催される。アジサイの名所とともに近隣施設を巡るスタンプラリーなどが企画されている。6月18日まで。
・・・
3施設を巡ると、市マスコットキャラクターのかいづっちのシールなどが参加賞としてもらえる・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2017年04月14日

20170414_004_001「瑞浪の土産「窯之助クッキー」完成 15日から販売」

瑞浪市商店街連合会は、瑞浪市のお土産品として、商店街のマスコットキャラクター「窯之助」をモチーフにした焼き菓子「窯之助クッキー」を作った。十五日に開く商店街のイベント「みずなみ百縁商店街」に合わせて発売する。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 



yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2017年03月08日

20170308_003_001「ウナギ、なぜ多治見の名物に」

多治見市の名物ウナギ。二〇〇七年に「うながっぱ」が市のマスコットキャラクターになるなど、名物だけにとどまらず市のPRにも一役買っている。しかし、産地でもない多治見でなぜウナギが名物となったのだろうか。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 



yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2017年03月06日

20170306_003_001「ばっちり「ミナモバッジ」 県が15種類販売」

清流の国ぎふをPRしようと、岐阜県などは清流の国ぎふマスコットキャラクター「ミナモ」の新ピンバッジコレクションの販売を始めた。新たに選定した15種類で、県内の6店舗やインターネットで販売している。1個240~280円(税込み)。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2017年03月04日

20170304_001_001「11日に「もとまるパーティー」 モレラ岐阜」

岐阜県本巣市は、市のマスコットキャラクター「もとまる」が誕生して4周年を迎えるのを記念し、11日にもとまるの“4歳”を祝う催し「もとまるバースデーパーティー」を同市三橋のモレラ岐阜で開く。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2017年02月09日

20170209_003_001「「ゲンちゃん」作って飾って 養老改元記念キャラ」

岐阜県養老町は3月20日に開幕する「養老改元1300年祭」の記念キャラクター「ゲンちゃん」のペーパークラフト人形を先着500人に無料配布している。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2017年01月26日

20170126_002_001「夏の下呂も若者目線で ご当地「じゃらん」第2弾完成」

下呂市を訪れた大学生らが考えた観光プランを盛り込んだフリーペーパー「下呂じゃらん」夏版が完成した。旅行誌「じゃらん」のご当地版で、昨年一月発行の冬版に続く第二弾。
・・・マスコットキャラ「げろぐるくん」の付いた「下呂下駄(げた)」などを紹介している。・・・ 

記事を読む

出典:中日新聞 



yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2017年01月20日

20170120_002_001「はもみんモテモテ 県外からも年賀状」

 
頭にはさみが付き、への字口をした独特の外観を持つ岐阜県関市のイメージキャラクター「関*はもみん」。今年の正月には年賀状が10通届いた。中には数年来熱烈に応援するファンがおり、はもみんも喜んでいるという。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2017年01月18日

20170118_001_001「「うながっぱ」へ年賀状734通 昨年14通から躍進」

岐阜県多治見市のマスコットキャラクター「うながっぱ」宛ての2017年の年賀状が、過去最多の734通届いた。昨年の14通からの大躍進に、うながっぱは体を揺らして喜んでいる。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2016年12月20日

20161220_001_001「おおつ光ルくんに年賀状を」

ご当地キャラに年賀状を送ろう――。今年から日本郵便近畿支社(大阪市)が企画したキャンペーンに、県からは大津市観光キャラクター「おおつ光ルくん」が選ばれた。・・・

記事を読む

出典:読売新聞 



yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2016年12月16日

20161216_004_001「信長公450プロジェクトPR 実行委が総決起大会」

「信長公ゆかりのまち・岐阜市」を全国に発信するぞ-。戦国武将織田信長の岐阜入城・岐阜命名から450年目の節目となる2017年を間近に控え、官民一体の組織「市信長公450(よんごーまる)プロジェクト実行委員会」は15日、岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで総決起大会を開いた。
・・・ 
ゆるキャラの「のぶさま。」「うーたん」「ひあゆ丸」がたすきを受け取った。・・・

記事を読む

出典:岐阜新聞 


yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2016年11月11日

20161111_001_001「神戸町のばら菜が県内1位 ゆるキャラGP」

 全国のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ」の結果発表が松山市の城山公園であり、神戸町のばら菜が県内で出場したキャラクターの中で一位を飾った。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 



yuru_character at 14:00 
イメージ