ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-富山

イメージ

2014年08月14日

20140814_003_001入善町は13日までに、町のPRマスコットキャラクター「ジャンボ~ル三世」の後援 会を設立した。ご当地キャラクターの人気順位を投票で決める「ゆるキャラグランプリ」 に向け、町内外から会員を募集し、全国10位以内の目標達成を目指す。・・・

記事を読む

出典:北國新聞 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年08月09日

20140809_001_001富山観光物産センターの「富山のゆるキャラ祭り」は8日、富山市のCiCビルで3日 間の日程で始まり、親子連れが記念撮影などを通じて、県内のご当地ゆるキャラと触れ合 った。

 ゆるキャラ9体が3日間、日替わりで登場する。8日は元気とやまマスコットの「きと きと君」、高岡市の「利長くん」、砺波市の「チューリ君」と「リップちゃん」が訪れた 。・・・

記事を読む

出典:富山新聞 



yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年07月23日

20140723_004_001氷見市名誉市民の漫画家藤子不二雄(A)さんがデザインした市マスコットキャラクタ ー「ひみぼうずくん」の着ぐるみが完成し、21日、氷見漁港内の観光遊覧船乗り場で披 露式が行われた。今後、来月2日のひみまつりなど海に関係するイベントに登場する。・・・

記事を読む

出典:北國新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年07月02日

20140702_002_001入善町のマスコットキャラクター「ジャンボ~ル三世」は一日、ゆるキャラグランプリ2014にエントリーした。昨年は全国で三十四位と県内最高位を獲得。今年こそ昨年目標に掲げた十位以内を目指すという。

 申し込み受け付け開始の同日午前十時、“執事”の町農水商工課職員がパソコンを操作して開いたグランプリのホームページで、ジャンボ~ル三世がマウスを使って申し込んだ。投票は九月二日に始まる。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 



yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年06月24日

20140624_001_001入善、朝日両町のトマト栽培農家四軒が、黒部川扇状地の伏流水を使って生産したトマトの新ブランド「名水トマト」を設けた。二十三日には入善町のJAみな穂営農センターで記念式典があった・・・JAみな穂がデザインした入善町のゆるキャラ「ジャンボ~ル三世」と朝日町の「ヒスイ太郎」が印刷されたパックなどに詰めて県内の食品スーパーなどで販売する。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年05月26日

20140526_007_001魚津市の中央通り名店街は、親しまれる商店街にしようと、市のイメージキャラクター「ミラたん」のステッカーを各商店に張り、“ミラたん通り”として活気づける事業を展開している。二十六日から三十一日までは大売り出しを行い、商品券が当たる抽選会もある。・・・

記事を読む

出典:中日新聞 


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年05月26日

20140526_003_001白山市の鶴来商工会は24日までに、鶴来地区の伝統ある神社、金劔宮(きんけんぐう )と白山比咩神社の神様をイメージしたマスコットキャラクターを考案した。鶴来は平安 時代のころから、多くの崇敬を集めた両神社を中心に栄えたとされる。信仰の象徴となっ てきた両神社の神様を図案化して身近な存在にすることで、キャラクターの利用を広く呼 び掛け、地域の誇る歴史を発信していく。・・・

記事を読む

出典:北國新聞 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年05月24日

20140523_008_001高岡市が来春の北陸新幹線開業に向けて制作した市のマスコットキャラクター「利長く ん」の人形が人気を集めている。制作から約半年間で用意した1千体の9割超が首都圏や 沿線エリアを中心に出回る人気ぶりで、市は高岡の認知度向上に一役買っているとみてい る。・・・

記事を読む

出典:富山新聞 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年04月24日

20140424_002_001大観覧車に魚津市のイメイージキャラクターである「ミラたん」のゴンドラが新登場!かわいい「ミラたん」を見に来てね♪・・・

記事を読む

出典:ミラージュランド 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年04月15日

20140415_005_001氷見市観光協会は十四日、同協会公認のご当地キャラクター「獅子ブリむちゃブリ」を発表した。

 市のマスコットキャラ「ひみぼうずくん」とは異なり、商業・観光分野で民間企業や事業者が自由に使うのが目的。市内の印刷業「トライプリント」がデザインや着ぐるみの製作を担当した。・・・



yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年03月11日

20140311_009_001長野県大町市から、くろよんキャラバン隊の山本藍さん、市観光課の丸山優一さん、黒部ダムのマスコットキャラクターくろにょん、県大阪事務所の千野博敏さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、4月16日に開通する立山黒部アルペンルートなどを紹介した。・・・

記事を読む

出典:トラベルニュース 

yuru_character at 20:00 
イメージ
イメージ

2014年03月05日

20140305_004_001富山市北商工会水橋支部は3日、水橋商工文化会館で地域住民を対象に募集していたご 当地ゆるキャラに「やくしさん」と「おかか」に決まったと発表した。

 「売薬さん」と「米騒動」をテーマにした。デザイン、ネーミングの両部門合わせて約 500件の応募があった。

記事を読む

出典:富山新聞 



yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年02月27日

20140227_002_001魚津市は26日、学校給食に「魚津寒ハギ」(ウマヅラハギ)のフライを提供し、小学 校12校、中学校2校、幼稚園2園の計約3800人が旬の味に親しんだ。

 学校給食冬の陣「寒ハギの日」として行い、今年で3年目。本江小1年生の教室では全 員で合掌した後、フライをほお張った。食べやすいよう甘みそがつけられており、児童は 「甘い」「軟らかい」などと感想を話した。地物のカニ玉汁や小松菜とレンコンの炒め、 ミニトマトも食べた。・・・

記事を読む

出典:富山新聞



yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年02月16日

20140216_006_001リンゴ産地の魚津市加積地区に「かづりんダンス」が誕生し、15日、市農村環境改善 センターで開かれた「かづりんの集い」で初披露された。リンゴをデザインしたゆるキャ ラ「かづりん」と一緒に踊る目的で創作され、住民は今後、盆踊りやフォークダンスにも 応用し、地域の絆を深めたいとしている。・・・

記事を読む

出典:北國・富山新聞

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年02月06日

20140206_005_001入善町のPRマスコットキャラクター「ジャンボ~ル三世」が四日からアサヒ飲料(東京都)のブレンド茶「十六茶」のCMに登場し、同社の東誠司・中部北陸支社長らが五日、町役場に米沢政明町長を訪ねCM起用を報告した。このCMは県内で二週間流れる。・・・

記事を読む

出典:中日新聞

yuru_character at 16:00 
イメージ