ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-茨城

イメージ

2014年12月19日

20141219_002_001県内のご当地キャラクターの人気ナンバーワンを決める「茨城ご当地キャラグランプリ」が今月上旬、茨城空港(小美玉市)で開かれた。市町村などのご当地キャラ部門と民間企業のPRマスコットキャラ部門の2部門があり、合わせて22体20組が参加した。ご当地キャラ部門では、水戸市のみとちゃんが1位に輝いた。・・・

記事を読む

出典:朝日新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年11月27日

20141127_004_001稲敷市が来年3月の市制施行・合併10周年を記念して募集していたマスコットキャラクターが、「稲敷いなのすけ」と決まった。

 お米をイメージした顔に稲穂の髪を垂らした頭に、特産品の「江戸崎かぼちゃ」の帽子を載せた愛らしい姿・・・

記事を読む

出典:東京新聞 



yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年11月18日

20141118_002_001常陸太田市の子育て政策をPRする「宣伝部長」のマスコットキャラクター「じょうづるさん」をモチーフにしたどら焼きが完成した。市内で1877(明治10)年に創業した老舗の和菓子店「なべや」(東三町)が開発。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年11月12日

常陸太田市の子育て支援策をPRするマスコットキャラクター(子育て上手な)「じょうづるさん」をモチーフにしたどら焼きを、市内の老舗和菓子店が開発した。どら焼きはじょうづるさんの体の色と同じで“真っ黒”。市内で開催される育児イベント「子子育(ここいく)メッセ」に合わせて、22日から販売を始める。・・・

記事を読む

出典:産経ニュース 

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年11月05日

 20141105_008_-001北茨城市のマスコットキャラクター「あんちゃん」と「こうちゃん」を描いた高速バスが、いわき―東京線で今月から運行されている。4日、北茨城市役所でお披露目式があった。・・・

記事を読む

出典:朝日新聞 

yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2014年09月21日

20140921_001_001筑波山中腹の筑波山神社前の通りで二十三日に開かれる「筑波山がまレース2014」に、「ご当地キャラの部」が新設されることになった。県内外から十五のキャラクターの着ぐるみが参加予定で、主催するつくば観光コンベンション協会は「多くのご当地キャラが走る機会はあまりないと思うので、ぜひ見に来てほしい」と来場を呼び掛けている。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 

yuru_character at 22:31 
イメージ
イメージ

2014年09月19日

20140919_003_001二十一日から始まる「秋の全国交通安全運動」を前に、土浦署などは十八日、土浦市内の大型商業施設「イオンモール土浦」でキャンペーン活動を行った。

 関係者や地元の高校生、ご当地ヒーロー「時空戦士イバライガーR」、市のイメージキャラクター「つちまる」など総勢約二百五十人が参加。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 



yuru_character at 18:30 
イメージ
イメージ

2014年08月13日

20140813_002_001平成26年8月9日(土曜日)にお台場新大陸で行われた、「ゆるキャラダンス選手権~ゆるくない真剣勝負~」において、スーパーハッスル黄門(茨城県)、ぐんまちゃん(群馬県)、ふっかちゃん(埼玉・深谷市)、カパル(埼玉・志木市)の「北関東チーム」が優勝しました。
スーパーハッスル黄門の、キレキレダンスやパフォーマンスで会場を盛り上げました。・・・

記事を読む

出典:茨城県 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年08月04日

20140804_007_001稲敷市のPRと地域活性化を目的に、市民から愛されるマスコットキャラクターのデザインと愛称を募集します。

■応募資格
プロ・アマ、年齢を問わずどなたでも応募できます。ただし、グループでの応募は不可とします。・・・

詳細を読む

出典:稲敷市
  


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年07月28日

20140728_002_001水戸市のマスコットキャラクター「みとちゃん」をかたどった田んぼアートが、水戸市川又町の鹿島臨海鉄道大洗鹿島線沿いの水田に浮かび上がった。

 地域の活性化や観光PRにつなげようと、地元農家や水戸市、茨城大工学部などが協力し、今年初めて取り組んだ。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 



yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年07月17日

20140717_005_001龍ケ崎市のマスコットキャラクター「まいりゅう」が、日本酒になった-。白菊酒造(石岡市)が、まいりゅうラベルの銘柄2種を完成。16日、龍ケ崎市の中山一生市長を表敬訪問し、お披露目した。酒の原料米が、同市の横田農場産だったことからのアイデア。中山市長は「茨城を代表する蔵元にまいりゅうをPRしてもらえる」と喜ぶ。・・・

記事を読む

出典:茨城新聞 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年07月11日

20140711_008_001みなさん,こんにちはなのじゃ! 
わし,ハッスル黄門は,この度,茨城県のためにパワーアップをいたしましたぞ。
魅力度ランキング47位脱却に向けて, 茨城県のマスコットの座をかけて, 崖っぷちの背水の陣! 

進化を遂げたスーパーハッスル黄門! 今後の活躍にご期待くださいなのじゃ!
 ・・・

詳細を読む

出典:茨城県
 



yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年07月09日

20140709_005_001平成31年(2019年)に茨城県で開催される第74回国民体育大会のマスコットキャラクターのデザインが決定しました。このマスコットキャラクターにふさわしく、親しみやすい愛称を募集します。・・・

詳細を読む

出典:いきいき茨城ゆめ国体 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年07月01日

20140701_006_001土浦市のイメージキャラクター「つちまる」をアピールし、多くの市民に親しんでもらおうと、市が昨年九月に設立した「つちまるファンクラブ」の会員が千人に達した。二十八日に市内の商業施設「荒川沖ショッピングセンターさんぱる」で記念セレモニーが開かれた。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年06月19日

20140619_004_001大洗町の人気キャラクター「アライッペ」がポロシャツの胸のマークになった。東日本大震災の津波被害と、東京電力福島第一原発事故による風評被害を受けた町の復興と観光振興に一肌脱ぐ。大洗観光協会が製作し、販売を開始した。・・・

記事を読む

出典:東京新聞 

yuru_character at 16:00 
イメージ