ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-福島

イメージ

2014年12月15日

20141215_001_001会津美里町の本郷小に12日、キビタンをはじめ、県内各地のゆるキャラやヒーローが集結し、子どもたちを励ました。郡山市の声楽家・橋本妙子さんやバイオリニストの白井英治さんとともに歌や踊りも披露した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年12月08日

20141208_005_001土湯温泉観光協会は7日、福島市役所土湯温泉町支所で、ご当地キャラクター「きぼっこちゃん」の誕生会を開き、地元の子どもたちがきぼっこちゃんの1歳の誕生日を祝った。・・・

記事を読む

出典:福島民友

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年12月05日

20141205_001_001 「『ももりん』が飯坂の魅力を発信します」。福島市は2日、同市飯坂町で市の観光PRキャラクター「ももりん」が飯坂温泉街の魅力を紹介する動画を撮影した。
 市は昨年10月から、地域の魅力をももりんがインターネット上で紹介する「モモっと大好きふくしま ももりんが行く!」を開始。・・・

記事を読む

出典:福島民友 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年12月02日

20141202_001_001福島市の土湯温泉ご当地キャラ「きぼっこちゃん」の"1歳"を記念した「リアルきぼっこちゃんを探せ♪」が平成26年12月7日、土湯温泉街で開かれる。
 「きぼっこちゃん」は平成25年12月7日に誕生し、土湯温泉PRのため各地でPR活動を展開。今年初出場したゆるキャラグランプリでは1580エントリー中、632位だった。
 1歳の誕生日に、温泉街で「きぼっこちゃん」を見つけてもらい誘客につなげようと、土湯温泉観光協会青年部が企画した・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年11月19日

20141119_004_001ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)二本松市推進委員会(二本松おもてなし隊)は来年のDC本番に向け、市をPRする現代版の「二本松少年隊」を結成する。観光イベントで殺陣やダンスなどを披露し、二本松の魅力を全国に発信する。高校生から39歳までの男女を対象に12月17日まで6人程度を募る。・・・
安斎文彦二本松観光協会長や市のゆるキャラ「銃太郎くん」、ご当地ヒーロー「ツインウェイター」が立ち会った。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年11月18日

20141118_007_001郡山市のイメージキャラクター「がくとくん」と妹の「おんぷちゃん」が、七五三で市内の安積国造神社などをお参りした。
 がくとくんが数え年で5歳、おんぷちゃんが満3歳を迎えたため市が企画した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年11月12日

20141112_004_001平成23年7月の新潟・福島豪雨の被害で一部区間の不通が続くJR只見線の全線復旧を応援するマスコットキャラクター「キハちゃん」が誕生した。10日、福島県の会津地方と新潟県の沿線10市町村で構成する只見線活性化対策協議会が発表した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年11月10日

20141110_007_001広野町が初めて制作したイメージキャラクター「ひろぼー」が8日、町民の前に初お目見えした。秋祭りのオープニングセレモニーに登場し、子どもたちと記念写真に納まるなどした。町はひろぼーとともに町の元気を全国に発信する。
 ひろぼーは、広野町が舞台とされる童謡「とんぼのめがね」にちなんで、「とんぼの少年」が題材。帽子は町で生産されているミカン、スカーフは町の名所の浅見川渓谷「大滝」をイメージした。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年09月26日

全国のご当地キャラクターが一堂に集まる「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2014」は27、28の両日、福島県白河市の小峰通り、JR白河駅前イベント広場などで繰り広げられる。
 県と白河市などでつくる実行委員会の主催。時間は2日間とも午前9時から午後3時30分まで。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年09月12日

20140912_001_001「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2014」の実行委員会長を務める鈴木和夫白河市長は平成26年9月11日、市役所で記者会見し、同市で27、28の両日に開催されるイベントへの来場を呼び掛けた。会見には、市公認ヒーローのダルライザー、市のご当地キャラクターしらかわん、福島県マスコットキャラクターのキビタン、県県南地方振興局のみなもんが参加した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年09月02日

東日本大震災後の復興支援をきっかけに、友好都市協定を結び、昨年7月に婚約した上尾市と福島県本宮市のゆるキャラが結婚することになった。11月8日に上尾市で式を挙げる。
 上尾市のキャラクターは「アッピー」で、福島県本宮市のゆるキャラは「まゆみちゃん」。・・・

記事を読む

出典:読売新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年08月22日

20140822_008_001県の復興シンボルキャラクター・キビタンの19歳の「お誕生会」は県民の日の21日、福島県郡山市のショッピングモールフェスタで開かれた。キビタン出演のこま撮りアニメーション「キビタンとたまご」が初めて上映され、親子連れらが誕生日を祝った。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2014年07月30日

20140730_006_001広野町は29日、町の復興に向けた取り組みをアピールするイメージキャラクター「ひろぼー」を発表した。今後の町の広報活動に使用されるほか、着ぐるみも作り「ゆるキャラ」としてイベントなどで活躍する。・・・

記事を読む

出典:福島民友 

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年07月30日

20140730_003_001福島県いわき市内郷の国宝・白水阿弥陀堂を建立した徳姫にちなんだご当地キャラ「徳ひめちゃま」の着ぐるみとキャンペーンソングの完成披露会は28日、同市の内郷商工会館で開かれた。
 昨年8月、内郷商工会女性部が同地区の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を目的に、全国から徳姫にちなんだキャラクターを募集した。・・・

記事を読む

出典:福島民報 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年07月16日

20140716_005_001福島県いわき市の旧湯長谷藩を舞台にした映画「超高速!参勤交代」公開を記念し、市内のまちづくり団体「常磐地区まちづくり懇談会」は平成26年7月20日から8月24日まで同市常磐地区で「湯長谷藩☆スタンプラリー」を実施する。・・・市のご当地キャラクター「フラおじさん」がマップの中で案内人となり、史跡や地域の店などを紹介している。・・・

記事を読む

出典:福島民報

yuru_character at 16:00 
イメージ