ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

三重

イメージ

2015年07月31日

shimakosan-MIE_029


志摩市PRキャラクター しまこさん

5つの町との合併から10周年を記念して2014年10月に
お披露目されたベテラン海女さんです。
志摩市で海女さんとして活躍しながら、海女文化と志摩市の
観光をPRするため各地のイベントに登場して活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 410位 / 6474票


yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年10月03日

jyounosuke-MIE_028


玉城町キャラクター 城之介

玉夢と同じく「まつり博三重」が開催された1994年に、町のシンボル
田丸城跡の石垣をイメージして誕生しました。
いつも田丸城跡から玉城町を見守りながら「玉夢」と一緒にイベントに
登場して玉城町をPRしています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1451位 / 347票
2014: 1476位 / 187票


yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年10月03日

taamu-MIE_027


玉城町キャラクター 玉夢 (たーむ)

「まつり博三重」が開催された1994年に町の花のサクラを
モチーフに誕生した妖精の男の子です。
「玉城町の夢・未来・希望」をイメージして、町をPRするため
様々なイベントに登場しています。


サイト:玉夢のページ

ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1616位 / 75票


yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年10月03日

toomakun-MIE_026


東員町商工会キャラクター とー馬くん

町内の猪名部神社で行われる馬神事をイメージした馬の男の子で、
七代目松本幸四郎の生誕の地であることから歌舞伎をイメージした
衣装に隈取をしています。
商工会で誕生した後、2011年7月に東員町イメージキャラクターに
就任し、町の天然記念物に指定されたトウインヤエヤマザクラを頭に
東員町をPRしています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1255位 / 679票
2014: 770位 / 1368票


yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年09月05日

ki-hokun-MIE_025


紀北町PR隊長 きーほくん

「世界遺産熊野古道の町」である紀北町をPRするために
誕生したキャラクターです。頭に乗っているのは帽子ではなく、
町の魚のマンボウをイメージしている「マンボーヤ」です。
紀北町のため、各地の様々なイベントに登場しています!



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 471位 / 4986票
2014: 442位 / 3849票
2013: 370位 / 4987票


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年09月01日

buujiieruka-MIE_024


二見浦キャラクター ブージィー&エルカ

二見浦は古くからカエルと縁があることから、カエルをモチーフに
して誕生したキャラクターです。
「ブージィー」が身長120ピョン・体重50ケロ・年齢18ゲッコの
男の子で、「エルカ」が身長110ピョン・体重内緒・年齢18ゲッコ
の 女の子です。



ゆるキャラグランプリ結果
2013: 1029位 / 684票


yuru_character at 20:00 
イメージ
イメージ

2014年08月15日

tiina-MIE_023


度会町マスコットキャラクター ティーナ

度会町の豊かな自然の中で作られる「わたらい茶」を
イメージして2013年4月にお披露目された妖精です。
胸と足に咲くお茶の花をお気に入りに、これから
活躍していきます。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1208位 / 772票
2014: 1664位 / 42票


yuru_character at 20:00 
イメージ
イメージ

2014年08月13日

komoshika-MIE_022


菰野町観光協会公式キャラクター こもしか

菰野町の御在所岳に生息するカモシカをモチーフに平成26年3月に
公募作品の中から選ばれ、4月にお披露目されました。
角は町名の由来になった「真菰」(まこも)という植物で出来ているそうです。
動画で菰野町の温泉や魅力を紹介したり、多くのイベントに登場して町を
PRするなど活躍しています。



ゆるキャラグランプリ結果
2015: 466位 / 5073票
2014: 457位 / 3622票


yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2013年10月03日

umebooya-MIE_021


いなべ市農業公園キャラクター うめぼ~や

38haの梅林公園や農園付き宿泊施設も備え農業体験が出来るなど
広大な公園のキャラクターとして誕生した梅の男の子です。
いなべ市農業公園をPRするために頑張っています!


ゆるキャラグランプリ結果
2014: 1628位 / 65票
2013: 728位 / 1539票


yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2013年10月03日


ureppii-MIE_019


松阪市(旧嬉野町マスコットキャラクター) ウレッピー

町の鳥であるキジと花のやまゆりをモチーフに
町制40周年を記念して生まれたキャラクターです。
『燃えて嬉野』を踊りながらイベント等で活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2013: 711位 / 1587票


yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2013年10月03日

meihime-MIE_018


明和町マスコットキャラクター めい姫

日本最古の「いろは歌」が書かれた墨書土器が発掘された明和町で
2012年2月に誕生したお姫様です。
町内・県内のイベントを中心に街の人と触れ合いながら活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 631位 / 3110票
2014: 681位 / 1724票
2013: 599位 / 2279票
2012: 475位 / 855票


yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2013年10月03日

niihimechan-MIE_019



新姫イメージキャラクター にいひめちゃん

新鹿町で生まれた小さなミカンの品種「新姫」をPRするために
生まれたキャラクターで、新姫は熊野市の許可なく栽培することが
出来ない品種なんだそう。
そんな新姫をモチーフにしたお姫様の「にいひめちゃん」は熊野市の
イベントを中心に参加して活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 1593位 / 198票
2013: 698位 / 1671票


yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2013年10月03日


taimii-MIE_017


南伊勢町マスコットキャラクター たいみー

鯛・みかん・桜と町にあるハート型の入り江「かさらぎ池」をモチーフに、
南伊勢町の名産品から生まれたキャラクターです。
「ハートがあふれるまち 南伊勢」を多くの人にPRするためイベント等で
活躍しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2015: 272位 / 13081票
2014: 216位 / 14303票
2013: 218位 / 10259票


yuru_character at 11:00 
イメージ
イメージ

2013年09月13日

fujidoutoramaru-MIE_016


津まつり応援キャラクター 藤堂とらまる

津城の藩主だった藤堂高虎の「虎」をイメージして生まれた
白いトラの男の子です。
津まつりで開催する高虎時代絵巻という時代行列をPR
するためにイベントに参加したり情報発信しています!


ゆるキャラグランプリ結果
2012: 657位 / 307票


yuru_character at 17:41 
イメージ
イメージ

2013年09月13日

uumachan-MIE_015


三重県マスコットキャラクター う~まちゃん

1000件を超える全国からの応募により選ばれたキャラクターで、
人と人の絆をイメージした輪を頭に、県内外のイベントに参加して
三重の街おこしについての取組みをPRしています!

サイト:う~まちゃんのページ
※サイトがなくなったためリンクを止めています

ゆるキャラグランプリ結果
2014: 689位 / 1692票
2012: 383位 / 1337票


yuru_character at 17:27 
イメージ