ゆるキャラ『いたっちー』と共に全国のゆるキャラの紹介、ゆるキャラニュース、イベント体験レポートを配信しています!

-北海道

イメージ

2014年12月16日

 20141216_006_001【苫小牧】苫小牧観光協会は、市公式キャラクター「とまチョップ」の卓上カレンダーを発売した。さまざまな表情のとまチョップが描かれていて「苫小牧ならではのカレンダーを職場や自宅で使って」とPRしている。・・・

記事を読む

出典:北海道新聞 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年12月05日

別海町のべつかい乳業興社(社長・磯田俊夫副町長)は、11~14日に新千歳空港で開かれるイランカラプテキャンペーン(イランカラプテ普及啓発推進応援実行委員会主催)に参加し、空港内の店舗で限定のオリジナル乳製品を販売する。
・・・両町のご当地ゆるキャラで、別海町公認の「別海りょウシくん」、摩周湖農協の「牛山豚彦」も登場する。  ・・・

記事を読む

出典:釧路新聞 

yuru_character at 17:00 
イメージ
イメージ

2014年12月04日

 20141204_001_001【広尾】広尾郵便局(本保栄光局長)に3日、広尾サンタランドの新キャラクター「さーたちゃん」を載せた「ご当地ポスト」が登場した。「サンタのまち・広尾」ならではのコラボレーションがクリスマスムードを盛り上げている。

 ご当地ポストは日本郵便が自治体と協力して手掛ける「まちおこし」。道内9基目で、十勝では初めて。・・・

記事を読む

出典:十勝毎日新聞 

yuru_character at 12:01 
イメージ
イメージ

2014年12月01日

ゆるキャラとは一線を画した「きもかわ」キャラ、その代表格が、北海道北斗市公認の「ずーしーほっきー」だ。

その異端のデザインは登場直後から話題を集め、イベントに賞品にと続々と展開が広がっているが、今度は2014年11月25日、「ずーしーほっきー」がデザインされた「ご当地ナンバープレート」が125cc以下の小型バイクなどに交付されると、北海道新聞から報道され、話題を呼んでいる。・・・

記事を読む

出典:DMMNEWS 



yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年11月27日

師走の贈答品商戦の火蓋を切って「第35回もんべつ海産まつり」(紋別市水産加工開発協会主催=長尾哲也会長、事務局=市産業部水産課)が12月6日から2日間、海洋公園イベント広場(ガリヤ地区・港の迎賓館前)で開かれる。イベント時間帯は午前9時から午後2時30分まで。紋別の海産物を、生産業者らが一斉に販売するのが目玉。今年の会場には、紋別観光協会のマスコットキャラクター「紋太」、ご当地怪獣の「モンベモン」が登場する。・・・

記事を読む

出典:北海民友新聞社 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年11月27日

20141127_001_001【網走】網走のゆるキャラ「ニポネ」の2歳の誕生会が24日、道の駅流氷街道網走で開かれ、集まった子どもら約100人が祝福し、ふれ合いを楽しんだ。

 ニポネは網走商工会議所青年部の事業で2012年11月22日に誕生。・・・

記事を読む

出典:北海道新聞 



yuru_character at 12:00 
イメージ
イメージ

2014年11月26日

20141126_007_001 【北斗】北斗市は25日、125cc以下の小型バイクなどに、市の公式キャラクター「ずーしーほっきー」を描いた「ご当地ナンバープレート」を採用すると発表した。12月24日から希望者に交付する。・・・

記事を読む

出典:北海道新聞 

yuru_character at 18:00 
イメージ
イメージ

2014年11月26日

日本ハム斎藤佑樹投手(26)が“ゆるキャラ”との共闘を誓った。25日、応援大使を務める北海道・岩内町を訪問。同町のマスコットキャラクター「たら丸」と初対面した。かつては全国区の人気を誇ったキャラに、来季完全復活を期す佑ちゃんも興味津々。ゆるキャラ界の頂点を目指し続けている「たら丸」と一緒に、札幌ドームのお立ち台へ上がる大胆な目標を掲げた。・・・

記事を読む

出典:日刊スポーツ 

yuru_character at 14:00 
イメージ
イメージ

2014年11月15日

 20141115_003_001【当別】町は14日、公募していた町公認イメージキャラクターのデザインが決定したと発表した。最優秀賞は町内若葉の専門学校生紺野静香さん(20)が描いたスズメをモチーフにした作品。町は今後、着ぐるみにできるデザインに手直しし、名前を公募した上で、来年2月のデビューを目指している。・・・

記事を読む

出典:北海道新聞 

yuru_character at 19:00 
イメージ
イメージ

2014年11月13日

 20141113_005_001【更別】村のマスコットキャラクター「どんちゃん」の着ぐるみが、リニューアルされた。コンパクトに折りたたんで持ち運びが便利になったのが特徴で、村産業課は「遠方のイベントなどにも広く出演して村をPRしていきたい」と意気込んでいる。・・・

記事を読む

出典:十勝毎日新聞 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年11月07日

 20141107_002_001【美幌】町有民営の日帰り温泉「峠の湯びほろ」が秋に入り、新しい試みで集客を図っている。美幌観光物産協会の協力で、キャラクター「ぎゅうたろう」を休憩室に登場させたり、町民の作品展を館内で開いたり。新しい指定管理者となって半年余り。集客の長期低落傾向の打破へ、知恵を絞る。・・・

記事を読む

出典:北海道新聞 

yuru_character at 13:00 
イメージ
イメージ

2014年11月06日

20141106_005_001紋別観光協会(出塚容啓会長)は同協会マスコットキャラクター「紋太」の新しいグッズとして缶バッジ(1個200円)を1日に発売した=写真=。
 バッジは紋太がカニの爪型の短刀を持ったデザイン。価格は手頃に設定していて、鞄や洋服などに付けるアクセサリーやちょっとした土産物として幅広い世代に人気を集めそう。同協会は「売れ行きや反応次第ではデザインの種類の拡充を考えたい」としている。・・・

記事を読む

出典:北海道民友新聞社 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年11月05日

20141105_007_001天満屋岡山店 岡山市北区の天満屋岡山店で5日、「北海道の物産と観光展」の後半が始まり、新たに23社が出店し、前半からと合わせ52社が10日まで特産品を販売する。・・・

記事を読む

出典:読売新聞 

yuru_character at 15:00 
イメージ
イメージ

2014年10月22日

 20141022_005_001紋別観光協会(出塚容啓会長)はこのほど、同協会マスコットキャラクター「紋太」の新しいグッズとして、ぬいぐるみを発売した=写真=。ぬいぐるみ化されたオホーツク管内のキャラクターはまだ数が少ない。新しい紋別みやげとして、売れ行きが順調だ。・・・

記事を読む

出典:北海道民友新聞社 

yuru_character at 16:00 
イメージ
イメージ

2014年10月22日

20141022_001_001北海道新幹線の2016年3月開業を控え北海道は21日、JR宇都宮駅コンコースで東北新幹線沿線地域プロモーションを行い、ゆるキャラも登場して開業をアピールした。22日まで。・・・

記事を読む

出典:下野新聞 

yuru_character at 12:00 
イメージ